講座「健幸(けんこう)長寿を目指すコツ!」
更新日:2025年4月30日
この講座では、フレイルを予防して、いつまでも「健幸(けんこう)」にいきいきと生活していくための、情報・コツをご紹介します。忙しい毎日の中でもちょっとした取り組みや心がけで、健幸(けんこう)を目指す!そのきっかけとして、ぜひご参加ください。
- 「フレイル」とは?
年齢とともに体力や気力が低下して、いきいきとした生活を送ることが難しくなってきた状態を「フレイル」といいます。
「疲れやすくなって、何をするのも面倒だ」「ペットボトルの蓋が開けにくいなど、握力が低下した」「食欲がない、美味しくものが食べられない」など、当てはまると感じた方は「フレイル」の傾向があるかもしれません。
大事なことは、早めに気づいて、適切な取り組みを行うことです。そうすれば、「フレイル」の進行を防ぎ、健康に戻ることができます。
講座「健幸(けんこう)長寿を目指すコツ!」チラシ(PDF:1,010KB)
対象者
寒河江市民
開催日時
令和7年5月30日(金曜日)午後2時から午後3時30分まで
場所
ハートフルセンター2階 多目的ホール
講師
清野 諭 氏
(山形大学医学部 Well-Being研究所 行動科学部門 助教、東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加とヘルシーエイジング研究チーム 非常勤研究員)
内容
いきいきと、元気に、生活していくために、出来ることから始めてみましょう!フレイル予防の3本柱は「栄養」「運動」「社会参加」です。毎日の生活に取り入れられる、フレイル予防のコツをご紹介します。健康で幸せに、自分らしく生活していくためのきっかけにしましょう!
申し込み
事前申し込みが必要です。
寒河江市健康増進課活き活き高齢係(電話:0237-85-0875)まで電話、もしくは、二次元コードからオンラインでお申し込みください。
講座に参加すると、「脳にいいアプリ」のポイント貯金がたまります(65歳以上の方)
食事・運動(歩数)・脳トレなどの、健康習慣に取り組むことができる「脳にいいアプリ」はもう始めていますか?
誰でも使用できる無料アプリですが、65歳以上の寒河江市民は「ポイント貯金」の申し込みをすることで、アプリでの取り組みやイベント参加でポイント貯金がたまります。1000ポイント以上貯めると景品に交換できます。(詳細は下記リンクからご確認ください)
この講座では参加時に二次元コードが印刷されたチラシを配布します。その二次元コードを脳にいいアプリで読み取ると、2ポイントが付与されます。
まだアプリをインストールしていない方は、この機会にぜひ始めてみましょう。65歳以上の方は、ポイント貯金申し込みもお忘れなく!
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康増進課 活き活き高齢係
電話:0237-85-0875 ファックス:0237-83-3201
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
