地域再生計画
更新日:2025年4月15日
市では、国の地域再生制度に基づき、認定を受けた地域再生計画の推進のため、地方創生推進交付金等を活用した各種事業を実施しています。
地域再生計画について
地域経済の活性化、地域における雇用機会の創出その他の地域の活力の再生を総合的かつ効果的に推進するため、地方公共団体が作成する計画です。内閣総理大臣の認定を受けることで、当該地域再生計画に記載した事業の実施に当たり、国の支援措置を活用することができます。
詳しくは内閣府ホームページをご覧ください。
外部委員等による効果検証
市の実施する地域再生計画のうち、外部委員等からの効果検証を受けたものを公表します。各事業の概要及び検証結果は次のとおりです。
令和6年度
デジタル田園都市国家構想交付金(地方創生推進タイプ及び地方創生拠点整備タイプ)活用事業
令和3年度
スポーツツーリズム推進によるまちづくりプロジェクト(サイクリストとコソダテに優しいまちづくりプロジェクト)
令和3年度スポーツツーリズム推進事業の概要(PDF:2,527KB)
令和3年度スポーツツーリズム推進事業の効果検証結果(PDF:341KB)
フルーツラインJR左沢線を活用した「観光振興×まちづくり×公共交通」広域連携プロジェクト
光と食でおもてなし!見て、食して、体感する ~山形どまんなか冬季観光プロジェクト~ 事業の概要(PDF:1,235KB)
光と食でおもてなし!見て、食して、体感する ~山形どまんなか冬季観光プロジェクト~ 効果検証結果(PDF:353KB)
戦略的農産物を核とした成長サイクルによる四季を通じて稼げるまちづくり推進プロジェクト
令和3年度戦略的農産物を核とした成長サイクルによる四季を通じて稼げるまちづくり推進プロジェクト事業の概要及び効果検証結果(PDF:2,559KB)
令和2年度
スポーツツーリズム推進によるまちづくりプロジェクト(サイクリストとコソダテに優しいまちづくりプロジェクト)
令和2年度スポーツツーリズム推進事業の概要(PDF:2,598KB)
令和2年度スポーツツーリズム推進事業の効果検証結果(PDF:482KB)
フルーツラインJR左沢線を活用した「観光振興×まちづくり×公共交通」広域連携プロジェクト
令和2年度フルーツライン左沢線活用広域連携事業の概要(PDF:760KB)
令和2年度フルーツライン左沢線活用広域連携事業の効果検証結果(PDF:459KB)
戦略的農産物を核とした成長サイクルによる四季を通じて稼げるまちづくり推進プロジェクト
令和2年度戦略的農産物を核とした成長サイクルによる四季を通じて稼げるまちづくり推進プロジェクト事業の概要及び効果検証結果(PDF:1,832KB)
令和元年度
スポーツツーリズム推進によるまちづくりプロジェクト(サイクリストとコソダテに優しいまちづくりプロジェクト)
令和元年度スポーツツーリズム推進事業の概要(PDF:1,550KB)
令和元年度スポーツツーリズム推進事業の効果検証結果(PDF:400KB)
フルーツラインJR左沢線を活用した「観光振興×まちづくり×公共交通」広域連携プロジェクト
令和元年度フルーツライン左沢線活用広域連携事業の概要(PDF:982KB)
令和元年度フルーツライン左沢線活用広域連携事業の効果検証結果(PDF:489KB)
戦略的農産物を核とした成長サイクルの確立プロジェクト
令和元年度戦略的農産物を核とした成長サイクル事業の概要及び効果検証結果(PDF:1,755KB)
平成30年度
サイクリストとコソダテに優しいまちづくりプロジェクト
平成30年度自転車活用まちづくり事業の概要(PDF:1,399KB)
平成30年度自転車活用まちづくり事業の効果検証結果(PDF:307KB)
フルーツラインJR左沢線を活用した「観光振興×まちづくり×公共交通」広域連携プロジェクト
平成30年度フルーツライン左沢線活用広域連携事業の概要(PDF:796KB)
平成30年度フルーツライン左沢線活用広域連携事業の効果検証結果(PDF:288KB)
戦略的農産物を核とした成長サイクルの確立プロジェクト
平成30年度戦略的農産物を核とした成長サイクル事業の概要及び効果検証結果(PDF:3,492KB)
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
企画戦略課 政策調整係
電話:0237-85-1413 ファックス:0237-86-7220
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
