第3次寒河江市男女共同参画計画
更新日:2022年5月13日
本市では、男女共同参画社会の形成を目指し、平成26年3月に「寒河江市男女共同参画計画」、平成29年2月に「第2次寒河江市男女共同参画計画」を策定し、関連する施策を推進してまいりました。
この間、国においては、令和2年度に第5次男女共同参画基本計画を策定し、2030年代には誰もが性別を意識することなく活躍でき、指導的地位にある人々の性別に偏りがないような社会を目指しており、あらゆる分野において男女共同参画・女性活躍の視点を確保し、取組に反映することが必要であるとされています。
また、国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs)においても、目標の一つとして「ジェンダー平等の実現」が掲げられており、固定的な性別役割分担、無意識の偏見・思い込みが課題として挙げられております。
こうした状況を踏まえ、本市では令和4年3月に、男女共同参画に係る課題や社会情勢に対応した「第3次寒河江市男女共同参画計画」を策定しました。
計画策定にあたっての課題
令和3年7月に本市が実施した男女共同参画社会に関する意識調査の結果を見ると、前回調査(平成28年度実施)に比べ、家事や子どもの世話等家庭生活における男女間の役割分担については「夫婦が同じくらい」と回答した割合が増加するなど改善の兆しが見られる部分もありましたが、全体としては前回調査から大きな変化はなく、性別による固定的役割分担意識や男女の不平等感が根強く残る結果となりました。
また、配偶者等からの暴力(DV)の問題や、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の推進など、未だ多くの課題が存在しています。
(注)意識調査結果の概要については下記「第1章 計画の基本的な考え方(4 男女共同参画の動向)」に掲載しております。
計画の内容
計画期間
令和4年度から令和8年度まで(5年間)
基本理念
一人ひとりが、お互いを思いやり、多様な生き方を自ら選択し、個性と能力を十分に発揮できる活力あるまち
基本目標
- お互いを尊重し、認め合う社会の基盤づくり(人権尊重・意識醸成)
- 雇用の場における男女共同参画の推進と仕事と生活の調和(職場環境)
- 男女ともに能力を発揮できるまち(共働)
- 安全安心なくらしの実現(生活基盤・健康)
計画書
計画の概要
第3次寒河江市男女共同参画計画
- 計画策定の趣旨
○計画期間及び名称
○計画の位置づけ - 第2次計画における取組み状況
- 社会情勢の変化
- 男女共同参画の動向
- 計画の基本方針
- 施策の体系
基本目標1 お互いを尊重し、認め合う社会の基盤づくり(人権尊重・意識醸成)
基本目標2 雇用の場における男女共同参画の推進と仕事と生活の調和(職場環境)
基本目標3 男女ともに能力を発揮できるまち(共働)
基本目標4 安全安心なくらしの実現(生活基盤・健康)
- 庁内の推進体制
- 計画の進行管理
- 国・県との連携
全体版
全体版は下記よりご覧ください。
男女共同参画社会の実現にあたっては、市の取組みだけでは解決できない課題も多いことから、市民のみなさんや企業・事業所の方々と連携しながら進めていくことが不可欠となります。みなさまのご理解とご協力をお願いします。
意識調査結果
意識調査結果は下記よりご覧ください。
寒河江市男女共同参画審議会の協議の要旨
計画策定にあたり開催された寒河江市男女共同参画審議会の協議の要旨は次のとおりです。
令和3年度第1回男女共同参画審議会の協議の要旨(令和3年9月30日開催)(PDF:272KB)
令和3年度第3回男女共同参画審議会の協議の要旨(令和3年12月23日開催)(PDF:244KB)
(注)第2回審議会(書面協議による事務局素案の確認)と第4回審議会(書面協議による答申案の承認)は協議の要旨なし。
これまでの計画
これまでの計画については、下記からダウンロードしてご覧ください。
ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)
現在、働き方改革のもと、長時間労働の是正等が大きな課題となっています。長時間労働は、健康の確保だけでなく、仕事と家庭生活との両立を困難にし、少子化の原因や、女性の職場での活躍を阻む原因、男性の家庭参加を阻む原因になっています。
ワーク・ライフ・バランスは、長時間労働や仕事中心といった働き方を見直すことにより、仕事を持つ人がやりがいや充実感を持ちながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期や中高年期といった人生の各段階に応じて、多様な生き方や活動を選択し、実現できるようにしていくものです。
ワーク・ライフ・バランスを推進することで、仕事だけでなく生活も充実し人生が豊かになるとともに、家族にとっても暮らしの充実につながります。企業にとっても、従業員の意欲や生産性の向上、女性の活躍推進といったメリットが想定されます。
ワーク・ライフ・バランスについて考え、実践してみませんか?
ワーク・ライフ・バランス実践マニュアル(山形県子育て推進部 若者支援・男女共同参画課 作成)
あなたの会社のワーク・ライフ・バランスの実践度をチェックしてみましょう!
第1章 ワーク・ライフ・バランスに取り組む前に(チェックシート)(PDF:1,767KB)
第2章 県内企業の取組み事例の紹介(PDF:8,724KB)
ワークライフバランスの実践マニュアル等(山形県 しあわせ子育て応援部)
職場とパパのための男性育休のススメ!
男性育休は、男性の家事・育児への参画を進め、家族の絆を深めるとともに、会社にとっても、業務や働き方の見直しにつながるなどたくさんのメリットがあると言われています。また、令和4年4月から改正育児・介護休業法が施行され、産後8週以内の出生時育休(産後パパ育休)や分割取得制度の新設など制度の柔軟化が図られます。
こうしたことから、県内企業・団体における男性育休取得の取組みを後押しするため、デジタルリーフレット「職場とパパのための男性育休のススメ!」を山形県が発行しました。下記からダウンロードしてご覧ください。
職場とパパのための男性育休のススメ!(PDF:4,747KB)
配偶者や恋人からの暴力(DV)は1人で悩まず相談を
DVについては、犯罪となる行為も含む重大な人権侵害であるという認識のもと、DVを許さない社会づくりを進めていかなければなりません。また、DVは被害者1人の力で容易に解決できる問題ではありません。1人で悩まず、まずはDV相談機関に相談しましょう。
- 配偶者からの暴力に悩んでいることを、どこに相談すればよいかわからないとき
DV相談ナビ 全国共通短縮電話番号#8008 - 性犯罪・性暴力に関して相談したいとき
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター 全国共通短縮電話番号#8891
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
企画戦略課 政策調整係
電話:0237-85-1413 ファックス:0237-86-7220
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。