このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


山形連携中枢都市圏

本文ここから

更新日:2025年4月2日

連携中枢都市圏について

連携中枢都市圏構想

 「連携中枢都市圏構想」とは、人口減少・少子高齢化社会においても一定の圏域人口を有し活力ある社会経済を維持するための拠点の形成を目指し、相当規模と中核性を備える圏域の中心都市が近隣自治体と連携し、「経済成長のさく引」、「高次都市機能の集積・強化」及び「生活関連機能サービスの向上」を行うものです。

山形連携中枢都市圏

 連携中枢都市となる圏域の中心市(山形市)と近隣の市町村が、連携協約を締結することにより形成され、相互に連携した取組を行っています。

圏域を構成する市町(7市7町)

山形市、寒河江市、上山市、村山市、天童市、東根市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町

連携中枢都市圏ビジョン

 「連携中枢都市圏ビジョン」は、「連携中枢都市圏構想」の趣旨に基づき、連携中枢都市圏が将来にわたり一定の圏域人口を有し、生活の質の向上や経済の維持発展を図るため、圏域内の各市町が連携する取り組みの方向性と内容を定めるものです。

山形連携中枢都市圏ビジョン

 山形連携中枢都市圏ビジョンでは、圏域の中長期的な将来像や、成果指標、連携協約に基づく具体的取組などを示しています。

関連サイト

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

企画戦略課 政策調整係

電話:0237-85-1413 ファックス:0237-86-7220

メール:cherry@city.sagae.yamagata.jp

こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメールアドレスから返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からのメールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。

本文ここまで


TOPぺージの先頭へもどる
以下フッターです。