歯周疾患検診
更新日:2025年7月1日
歯周病は、歯周病菌によって起こる感染症で、歯の周囲組織が破壊される病気です。成人の約8割の方がかかっていると言われており、歯周病が進行すれば歯を喪失する原因となります。また、糖尿病や誤嚥性肺炎、動脈硬化など全身の健康にも関係しています。
歯周病の予防や再発防止のためには、定期的に検診を受けることが大切です。
令和7年度歯周疾患検診事業について
対象者
令和7年度中に次の年齢になる寒河江市民
- 20歳(平成17年4月1日から平成18年3月31日生まれ)
- 30歳(平成7年4月1日から平成8年3月31日生まれ)
- 40歳(昭和60年4月1日から昭和61年3月31日生まれ)
- 50歳(昭和50年4月1日から昭和51年3月31日生まれ)
- 60歳(昭和40年4月1日から昭和41年3月31日生まれ)
- 70歳(昭和30年4月1日から昭和31年3月31日生まれ)
検診期間
令和7年7月1日から令和7年12月31日まで
上記期間内の各歯科医療機関の診療日となります。
検診内容
口腔内検査、健診結果の判定
検診料金
無料
ただし、検診の結果、治療が必要となり、治療費が発生した場合は自己負担となります。
検診申込
県内の実施歯科医療機関で受診できます。事前に希望する歯科医療機関へ予約をしてから受診してください。受診当日は、歯周疾患個別検診受診券をお持ちください。
お問い合わせ
健康増進課 健康づくり係
電話:0237-85-0973 ファックス:0237-83-3201
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
