このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


マイナンバーカードの電子証明書の更新

本文ここから

更新日:2025年9月29日

電子証明書とは

 マイナンバーカードには電子証明書が搭載されており、それによって保険証としての利用やオンラインでの手続きが可能となっています。電子証明書には2種類あります。

  1. 署名用電子証明書

 インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。「作成・送信した電子文書が、あなたが作成した真正なものであること」を証明することができます。

  • 電子申請(e-Taxなど)
  • ふるさと納税ワンストップ特例サービスなど
  1. 利用者証明用電子証明書

 インターネットサイトなどにログインする際に利用します。「ログインした者が、あなたであること」を証明します。

  • マイナポータルへのログイン
  • 病院や薬局で保険証としての利用する時など

電子証明書の有効期限

 電子証明書には有効期限があり、その期限を過ぎるとマイナンバーカードを活用したオンラインでの手続きができなくなるため、市役所で更新の手続きが必要です。(手続き後は有効期間が延長されます)
 手続きが必要な方には、更新期限の2、3か月前にお知らせが届きますので、ご本人が市役所にお越しください。
 更新手続きは有効期限が切れる3か月前から可能です。
 なお、マイナンバーカードには「電子証明書の有効期限」と「マイナンバーカードの有効期限」の2種類の期限がありますので、参考までに下記の表をご参照ください。

期限早見表
申請時 電子証明書の有効期限 (参考)マイナンバーカードの有効期限
18歳未満 発行から5回目の誕生日まで 発行から5回目の誕生日まで
18歳以上 発行から5回目の誕生日まで 発行から10回目の誕生日まで

 ただし、在留期間の定めがある外国人の方は、その在留期間満了日で有効期限を迎えます。

電子証明書の更新手続き

本人来庁での手続き

 以下の持ち物を持って、ご本人がお越しください。

  • マイナンバーカード
  • 暗証番号がわかるもの

(注釈)暗証番号は下記のもの

  • 署名用電子証明書は6から16桁の英数字
  • 利用者用電子証明書は4桁の数字
  • 住民基本台帳用暗証番号は4桁の数字

代理での手続き

本人が15歳未満または成年被後見人の場合

 以下の持ち物を持って、法定代理人がお越しください。

  • 本人のマイナンバーカード
  • 法定代理人の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証等)
  • 暗証番号がわかるもの

上記以外の場合

 以下の持ち物を持って代理人の方がお越しください。

  • 本人のマイナンバーカード
  • 代理人の顔写真付き本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証等)
  • 照会書兼回答書

(注釈)照会書兼回答書は、お知らせの封筒に同封されています。回答書と委任状の部分を更新する本人が自署のうえ、同封の封筒に封入、封緘のうえ代理人が市役所にお持ちください。

関連

お問い合わせ

市民生活課 市民係

電話:0237-85-1854 ファックス:0237-86-2122

メール:cherry@city.sagae.yamagata.jp

こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメールアドレスから返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からのメールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。

本文ここまで


TOPぺージの先頭へもどる
以下フッターです。