国民健康保険加入者で大学等に進学する方へ
更新日:2024年12月2日
寒河江市の国保加入者が大学や短大などへ進学するため寒河江市から転出するときは、マル学該当の手続きをすることで、寒河江市外に住所を置くことになった場合でも、国保の資格は転出前に所属していた世帯の国保加入者として取り扱いますので、転出先の市区町村で新たに国保に加入する必要はありません。
また、毎年4月に現況確認のため在学証明書または学生証の写しを提出する必要があります。
該当の手続き
転出の手続きとともに、マル学該当の手続きが必要です。
手続きに必要なもの
- 資格確認書等
- 入学の事実が確認できる書類(合格通知書、在学証明書、学生証などの写し)
- 世帯主及びマル学被保険者証対象者の個人番号カードまたは通知カード
- 窓口に来た方の本人確認書類(運転免許証など顔写真つきの身分証明書は1点、年金手帳など顔写真なしの身分証明書は2点)
非該当の手続き
次の場合は、マル学非該当の手続きが必要です。
- 卒業したとき
- 年度途中で退学したとき
- 社会保険などの健康保険に加入したとき
- 寒河江市に住所を戻してそのまま国保に加入するとき
手続きに必要なもの
- マル学資格確認書等
- 卒業証書または退学証明書など学生でなくなった事実が確認できる書類
- 新しく加入した健康保険の資格確認書等
- 転出証明書(転入前の住所地の市区町村が発行したもの)
- 世帯主及びマル学被保険者証対象者の個人番号カードまたは通知カード
- 窓口に来た方の本人確認書類(運転免許証など顔写真つきの身分証明書は1点、年金手帳など顔写真なしの身分証明書は2点)
手続き窓口
交付の手続き、返還の手続き4の窓口:寒河江市役所2階 市民生活課
返還の手続き1・2・3の窓口:ハートフルセンター1階 福祉国保課
お問い合わせ
福祉国保課 国保医療係
電話:0237-85-0327 ファックス:0237-83-3201
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。