電子申請対応手続一覧
更新日:2023年3月15日
電子申請サービス
スマートフォンやパソコンを利用して、いつでも、どこからでも申請等を行うことができます。手続名をクリックすると、電子申請サービスのページに移動します。
電子申請可能な手続は随時追加予定です。なお、手続によっては期間限定のものがあります。
マイナンバーカードによる電子署名が必要となる電子申請もありますので、この機会にぜひマイナンバーカードの取得をお願いいたします。
電子申請の目次
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書
手続名 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() |
健康福祉課 | 0237-85-0974 | 窓口交付または郵送交付選択可 |
![]() |
健康福祉課 | 0237-85-0974 | 窓口交付または郵送交付選択可 |
国民健康保険
手続名 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() |
健康福祉課 | 0237-85-0327 |
妊娠・出産
手続名 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() |
子育て推進課 | 0237-85-0916 | 保健師や助産師との面談時に母子健康手帳を交付 |
保育
手続名 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() |
子育て推進課 | 0237-85-0907 | |
![]() |
子育て推進課 | 0237-85-0907 | |
![]() |
子育て推進課 | 0237-85-0907 |
児童手当
手続名 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() |
子育て推進課 | 0237-85-0907 | |
![]() |
子育て推進課 | 0237-85-0907 | 毎年6月中に受付 |
![]() |
子育て推進課 | 0237-85-0907 | |
![]() |
子育て推進課 | 0237-85-0907 | |
![]() |
子育て推進課 | 0237-85-0907 | |
![]() |
子育て推進課 | 0237-85-0907 | |
![]() |
子育て推進課 | 0237-85-0907 | |
![]() |
子育て推進課 | 0237-85-0907 | |
![]() |
子育て推進課 | 0237-85-0907 | |
![]() |
子育て推進課 | 0237-85-0907 |
児童扶養手当
手続名 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() |
子育て推進課 | 0237-85-0617 | 毎年8月中に受付 |
介護保険
手続名 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() |
高齢者支援課 | 0237-85-0777 | |
![]() |
高齢者支援課 | 0237-85-0777 | 有効期限の満了する日の60日前から申請可 |
![]() |
高齢者支援課 | 0237-85-0777 | |
![]() |
高齢者支援課 | 0237-85-0777 | |
![]() |
高齢者支援課 | 0237-85-0777 | |
![]() |
高齢者支援課 | 0237-85-0777 | |
![]() |
高齢者支援課 | 0237-85-0777 | |
![]() |
高齢者支援課 | 0237-85-0777 | 申請書提出日の属する月の1日に遡って認定の有効期間が開始します |
![]() |
高齢者支援課 | 0237-85-0777 | |
![]() |
高齢者支援課 | 0237-85-0777 | |
![]() |
高齢者支援課 | 0237-85-0777 | |
![]() |
高齢者支援課 | 0237-85-0777 | 転入日から14日以内に申請してください |
選挙
手続名 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() |
選挙管理委員会事務局 | 0237-85-1387 |
道路占用許可
手続名 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() |
建設管理課 | 0237-85-1622 | 占用開始を希望する日の2週間前までに申請してください |
![]() |
建設管理課 | 0237-85-1622 | |
![]() |
建設管理課 | 0237-85-1622 | 期間の更新を希望する場合、あらかじめ占用物件(道路に設置している工作物等)の状態を点検してください |
![]() |
建設管理課 | 0237-85-1622 |
その他
その他の手続については、こちらから申請または予約してください。
マイナポータルで手続の検索や電子申請ができるサービスです。
電子申請や市民向けアンケートへの回答等ができます。
市内の公共施設の空き状況の確認や利用予約ができます。
住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄本・抄本等をオンライン申請で取得することができます。クレジットカードで手数料や郵送料を支払う必要があります。
詳しくはこちらから
マイナンバーカード
マイナンバーカードは、本人確認のための公的な身分証明書として利用できるほか、e-Tax等の電子証明書を利用する電子申請等、様々な行政サービスにご利用いただけるICカードです。暮らしがさらに便利になる「デジタル社会のパスポート」となるマイナンバーカードの取得をお願いいたします。
マイナンバーカードを取得するまでの手続の流れや必要書類等に関する説明です。
スマートフォンを使用したマイナンバーカードの取得方法(総務省)
取得方法がYouTubeの動画で分かりやすく説明されています。
マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構)
マイナンバーカードに関する疑問や不明な点をお持ちの方はこちらをご覧ください。
ICカードリーダライタについて(地方公共団体情報システム機構)
パソコンを使用して電子申請を行いたい方はこちらを参考にしてください。
申請内容やマイナンバーカードの取得に関するお問い合わせ
このページは、電子申請が利用可能な手続を公表・周知することを目的としています。
個別の申請内容に関するお問い合わせは、上記に記載されている担当課に直接ご連絡ください。
マイナンバーカードの取得に関するお問い合わせは、市民生活課(電話番号:0237-85-1854)にご連絡ください。
お問い合わせ
デジタル戦略課 デジタル戦略係
電話:0237-85-1935 ファックス:0237-86-7220
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
