各種証明書の申請方法
更新日:2010年7月8日
申請窓口、受付時間など
申請窓口
市民生活課窓口
受付時間
- 平日(月曜から金曜)午前8時30分から午後5時15分まで(祝日、振替休日、12月29日から1月3日を除く。)
- 日曜日 午前8時30分から正午まで(12月29日から1月3日を除く。)
住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書などは、住所地の市区町村へ、戸籍(除籍)謄抄本、戸籍の附票の写し、戸籍記載事項証明書、身分証明書などは、本籍地の市区町村へ請求してください。
必要なもの
請求に来る人が代理人の場合
委任状(代理人選任届)が必要です。詳しくは、窓口にお問合せください。
除籍(改製原戸籍)謄抄本は原則として非公開となっています。交付請求できるのは、本人、親族(直系もしくは同籍者およびその配偶者)、資格のある人(弁護士、司法書士など)、相続などの利害関係人のみに限定されます。
お願いと注意事項
- 申請書(窓口に備え付けまたはホームページからダウンロード)に窓口に来た人の住所、氏名、生年月日、証明が必要な人の住所、氏名および使用目的、提出先など必要事項を記入してご提出ください。
また、本人確認できるもの(運転免許証、保険証など)をご提示ください。
- 戸籍の請求の場合は、証明が必要な戸籍の本籍の表示、筆頭者氏名、必要な人の氏名を記入してご提出ください。
本市では、市民にかかる名誉のき損または差別的事象の発生を未然に防止し、基本的人権の擁護に努めています。すべての人に請求事由を明らかにしていただき、目的に反するか、その使用目的が明らかでない場合は、請求をお断りすることがあります。
証明の種類 | 手数料 | 説明 |
---|---|---|
住民票謄本 | 1通 400円 |
世帯全員の住民票の写しです。 |
住民票抄本 | 1通 400円 | 世帯の一部の住民票の写しです。 |
住民票記載事項証明書 |
1通 400円 |
住民票の記載事項のうち、必要事項のみ証明するものです。 |
印鑑登録証明書 | 1通 400円 | 登録された印鑑の印影を証明するものです。 |
身分証明書 | 1通 400円 | 禁治産または準禁治産の宣告、破産の宣告および後見の登記の通知を受けていないことを証明するものです。本人以外が申請する場合は、委任状が必要です。 |
戸籍の全部事項証明(謄本) | 1通 450円 | 戸籍に記録されている事項の全部を証明するものです。 |
戸籍の個人事項証明(抄本) | 1通 450円 | 戸籍に記録されている事項の一部を証明するものです。 |
改製原戸籍謄本 | 1通 750円 | 改製された戸籍の全部を写したものです。 |
改製原戸籍抄本 | 1通 750円 | 改製された戸籍の一部を写したものです。 |
除籍の全部事項証明(謄本) | 1通 750円 | 戸籍に記載された人全員が除籍となった戸籍の全部を写したものです。 |
除籍の個人事項証明(抄本) | 1通 750円 | 戸籍に記載された人全員が除籍となった戸籍の一部を写したものです。 |
戸籍の附票の写し | 1通 400円 |
戸籍に記録されている人の住所の異動経過を写したものです。 |
戸籍届出受理証明書 | 1通 350円 |
戸籍の届出が受理されたことを証明するものです。 |
戸籍(除籍)記載事項証明書 | 1事項 350円 |
戸籍原本の記載事項のうち、必要事項のみ証明するものです。 |
お問い合わせ
市民生活課 市民係
電話:0237-85-1854 ファックス:0237-86-2122
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
