各種証明書の申請方法(窓口)
更新日:2024年3月1日
申請窓口、受付時間など
申請窓口
市民生活課窓口
受付時間
- 平日(月曜から金曜)午前8時30分から午後5時15分まで(祝日、振替休日、12月29日から1月3日を除く。)
- 日曜日 午前8時30分から正午まで(12月29日から1月3日を除く。)
住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書などは、住所地の市区町村へ、戸籍(除籍)謄抄本、戸籍の附票の写し、戸籍記載事項証明書、身分証明書などは、本籍地の市区町村へ請求してください。
主な持ち物
下記のほかにも確認書類が必要となる場合があります。
印鑑登録証明書を申請するときの持ち物
必ずいるもの
- 申請書(窓口に備え付けまたはホームページからダウンロード)
窓口に来た人の住所、氏名、生年月日、証明が必要な人の住所、氏名、生年月日など必要事項を記入してご提出ください。 - 印鑑登録証(カード)
印鑑登録については以下をご確認ください。
印鑑登録証明書以外の証明書を申請するときの持ち物
必ずいるもの
- 申請書(窓口に備え付けまたはホームページからダウンロード)
窓口に来た人の住所、氏名、生年月日、証明が必要な人の住所、氏名および使用目的、提出先など必要事項を記入してご提出ください。 - 本人確認書類:Aから1点(官公署から発行された顔写真付の身分証明書等)、Aをお持ちでない方はBから2点
A:運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付き)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、 療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、司法書士・行政書士証など
B:健康保険証、介護保険者証、年金手帳、社員証、学生証など
場合により必要なもの
- 代理人が窓口にくる場合
委任状(代理人選任届) - 被利害関係人の証明書が必要な場合
相続人等利害関係人であり、証明書が必要であることを証明できるもの
主な証明書の種類・手数料
本市では、市民にかかる名誉のき損または差別的事象の発生を未然に防止し、基本的人権の擁護に努めています。すべての人に請求事由を明らかにしていただき、目的に反するか、その使用目的が明らかでない場合は、請求をお断りすることがあります。
手数料の支払いには キャッシュレス決済を利用できます。
戸籍証明書については、令和6年3月1日から広域交付が開始になります。
広域交付では謄本(全部事項証明)のみ請求可能です。抄本(個人事項証明)が必要な場合は本籍地でご請求ください。
証明の種類 | 手数料 | 説明 |
---|---|---|
住民票謄本 | 1通 400円 (1枚増すごとに50円加算) |
世帯全員の住民票の写しです。 |
住民票抄本 | 1通 400円 | 世帯の一部の住民票の写しです。 |
住民票記載事項証明書 (個人年金証明含む。) |
1通 400円 (1枚増すごとに50円加算) |
住民票の記載事項のうち、必要事項のみ証明するものです。 |
印鑑登録証明書 | 1通 400円 | 登録された印鑑の印影を証明するものです。 |
身分証明書 | 1通 400円 | 禁治産または準禁治産の宣告、破産の宣告および後見の登記の通知を受けていないことを証明するものです。本人以外が申請する場合は、委任状が必要です。 |
戸籍証明書 戸籍の全部事項証明(謄本) |
1通 450円 | 戸籍に記録されている事項の全部を証明するものです。 |
戸籍証明書 戸籍の個人事項証明(抄本) |
1通 450円 | 戸籍に記録されている事項の一部を証明するものです。 |
改製原戸籍謄本 | 1通 750円 | 改製された戸籍の全部を写したものです。 |
改製原戸籍抄本 | 1通 750円 | 改製された戸籍の一部を写したものです。 |
除籍証明書 除籍の全部事項証明(謄本) |
1通 750円 | 戸籍に記載された人全員が除籍となった戸籍の全部を写したものです。 |
除籍証明書 除籍の個人事項証明(抄本) |
1通 750円 | 戸籍に記載された人全員が除籍となった戸籍の一部を写したものです。 |
戸籍の附票の写し | 1通 400円 | 戸籍に記録されている人の住所の異動経過を写したものです。 |
戸籍届出受理証明書 | 1通 350円 (賀詞 1,400円) |
戸籍の届出が受理されたことを証明するものです。 |
戸籍(除籍)記載事項証明書 | 1事項 350円 (除籍は450円) |
戸籍原本の記載事項のうち、必要事項のみ証明するものです。 |
オンライン申請
一部の証明書はオンラインで申請できます。詳しくは、以下をご確認ください。
関連項目
お問い合わせ
市民生活課 市民係
電話:0237-85-1854 ファックス:0237-86-2122
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
