各種証明書の申請方法(オンライン)
更新日:2023年2月1日
住民票の写しなどの各種証明書の発行を、オンラインで申請できます。
スマートフォン等から、マイナンバーカードを利用して本人確認を行い、クレジットカードで手数料等を支払うことで市役所に行かなくても証明書が取得できます。
申請のあった証明書は、支払完了後に郵送いたします。
オンライン申請に必要なもの
マイナンバーカード
本人確認時に利用します。
署名用電子証明書が搭載されている必要があります。
署名用電子証明書の暗証番号
マイナンバーカードに搭載している署名用電子証明書の暗証番号。
(6~16文字の英数字のパスワード)
5回暗証番号を間違えると、パスワードロックがかかってしまいますのでご注意ください。
パスワードロックがかかってしまった場合
お住いの市区町村窓口にて初期化・再設定が必要です。
なお、利用者証明用電子証明書の数字4桁の暗証番号がわかる場合に限り、署名用電子証明書の暗証番号はコンビニエンスストアで再設定可能です。
詳細は、 公的個人認証サービスポータルサイト(外部サイト)をご確認ください。
クレジットカード
手数料の決済に利用します。
対応ブランドは、VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubです。
スマートフォン
マイナンバーカード対応のスマートフォンはこちらから。
参考:マイナンバーカードに対応したスマートフォン一覧(外部サイト)
本人確認用アプリ「xID(クロスアイディー)」
本人確認用アプリ「xID(クロスアイディー)のインストールが必要です。
iPhoneをご利用の方は こちら(外部サイト)
Androidをご利用の方は こちら(外部サイト)
- 「xID(クロスアイディー)」は、マイナンバーカードの電子証明書を利用した独自のIDを生成し、本人確認や公的個人認証を行うためのアプリです。
- 電子申請で、本人確認が必要となる手続きを行う際に、他人のなりすましや情報漏洩を防ぎ、安全・安心に申請を行っていただくため、xIDアプリを利用します。
- 証明書の申請など、「公的個人認証」が必要な手続きでは、手続きの都度マイナンバーカードを読み取る必要があります。
申請方法
「オンライン申請ができる証明書」の一覧の中から申請したい証明書を選び、それぞれの申請フォームより申請してください。
詳しい申請方法は、以下の「オンライン申請操作手順」をご覧ください。
オンライン申請ができる証明書
証明書の種類 | 交付対象者 | 手数料/枚 | 申請フォーム |
---|---|---|---|
住民票の写し | 寒河江市に住民登録がある本人及び同一世帯の方 |
400円 | |
印鑑登録証明書 | 印鑑登録している本人のみ |
400円 | ![]() |
戸籍謄本 |
寒河江市に本籍がある本人及び同一戸籍の方 |
450円 | ![]() |
戸籍抄本 |
寒河江市に本籍がある本人及び同一戸籍の方 | 450円 | ![]() |
戸籍の附票の写し | 寒河江市に本籍がある本人及び同一戸籍の方 | 400円 | ![]() |
所得証明書 | 当該年度の1月1日に寒河江市に住民登録がある方 |
400円 | ![]() |
課税(非課税)証明書 | 当該年度の1月1日に寒河江市に住民登録がある方 |
400円 | ![]() |
- 交付対象者以外の証明は請求できません。
- 申請の内容によっては、交付できない場合がありますのでご了承ください。
- 交付手数料のほかに、郵送に係る費用をご負担いただきます。申請のあった証明書は、内容確認後、郵送いたします。
- 領収証の発行はいたしません。お支払い状況は、決済後に自動配信されるメールや、クレジットカードの利用明細書などでご確認ください。
- 所得証明書、課税(非課税)証明書に係る内容につきましては、税務課市民諸税係までお問合せください。(電話番号0237-85-1569)
郵送方法・郵送料
1回の請求ごとに、郵送料として実費分を請求します。
郵送方法は、普通郵便または速達郵便を選択することができます。
ただし、マイナンバーまたは住民票コード付きの住民票については簡易書留で郵送いたしますので簡易書留分の料金を負担いただきます。
- 普通郵便(84円)
- 速達郵便(344円)
- 簡易書留郵便(404円)
注意事項
パソコン等からの申請について
パソコンやタブレット端末からも申請は可能ですが、本人確認についてはスマートフォンで行う必要があります。
処理日数
申請から1週間程度で住民票のある住所へお届けします。お急ぎの場合は速達の利用をご検討ください。
申請内容に不明な点等があり確認が必要な場合は電話又はメールで連絡します。その場合、通常よりも証明書作成に日数を要しますのでご了承ください。
申請後の確認メールを受信できるようにしてください
オンライン申請を行うと、次のメールが申請した方に送付されます。
送付されるドメイン(@logoform.jp)からのメールを受信できるよう設定をお願いします。
- 申請内容確認メール
- お支払金額をお知らせするメール
関連項目
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市民生活課
電話:0237-86-2111 ファックス:0237-86-2122
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
