このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


寒河江市公共事業整備優先順位基準

本文ここから

更新日:2022年5月1日

 社会資本の整備は、安全で豊かな市民生活を確保するとともに、良好な社会環境を創出し、経済活動の向上を図るなど市民生活の基盤を形成するものであります。
 高齢化社会の到来を迎え、ユニバーサルデザインをはじめ環境問題・渋滞対策などニーズが多様化する一方で、厳しい財政状況を背景としてこれらの課題に充分な対応が難しくなっており、真に必要な社会資本への重点的な投資を求める声が高くなっています。限られた財源で、質の高い行政を実現させるためには、必要性・効率性などを評価し、投資の重点化や建設コストの縮減など効果的な事業の執行に努め、市民への説明責任を果たすことが大切であります。
 このことから、市民の暮らしに密接にかかわる生活道路の改良や側溝・舗装・交通安全施設等については、市民の方々より要望が多いことから、整備の判断基準の目安としまして「寒河江市公共事業整備優先順位基準」を策定しました。
 この基準で対象となります公共工事は、市民生活に密着した道路・河川・用悪水路・側溝の整備や維持管理で、新たに工事着手を検討している事業とし、この基準に基づく評価により、整備優先順位を判定し、整備時期を明確化することで、市民に分かりやすい事業の執行を図るものであります。

 寒河江市が施行する公共事業における整備優先順位を審査するため、寒河江市公共事業整備優先順位審査会を設置しました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

建設管理課 都市整備係

電話:0237-85-1639 ファックス:0237-86-7100

メール:cherry@city.sagae.yamagata.jp

こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメールアドレスから返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からのメールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

サブナビゲーションここまで

TOPぺージの先頭へもどる
以下フッターです。