更新日:2025年10月14日
寒河江市では、都市部から人材を積極的に誘致し、地域活動によって地域の活性化や移住定住等を促進するため、国の地域おこし協力隊員制度(外部サイト)を活用し、「寒河江市地域おこし推進員」等の名称で制度化しています。
現在、下記のとおり募集を行っています。
募集区分
地域芸術クリエーター
~芸術祭を開催しよう!創って教えて芸術活動をする方大募集!
さがえ型アーティスト・イン・レジデンス!~
現在、地方都市における中心市街地の空洞化や少子高齢化により、都市部・中山間部ともにまちづくりのマンパワーが不足しています。当市も例外ではなく、まちに賑わいを取り戻すための新しいエネルギーが求められています。
そこで、寒河江市内でご自身の作品を制作しながら、本市の地域活性化と新たなつながりの創出するため、地域おこし推進員(地域芸術クリエーター)を募集します。
主な業務(予定)
- 作品の制作
- 展示と芸術祭の企画・運営
- 体験型ワークショップの開催
- 寒河江市の魅力や創作に関する情報発信・PR活動
募集期間等
- 応募書類の提出期限:令和7年11月20日(木曜日)まで必着
- 応募に応じ随時選考を行います。
- 採用者が決定した場合、募集期間内でも受付を終了する場合があります。
- 着任時期:相談により調整
- このほか詳細は募集要項をご確認ください。
待遇・着任時の支援等
5つのオススメポイント(待遇など)
着任時の引越しを支援!
着任の際の移住に要する費用として、引越事業者への委託費用を200,000円を上限に市が負担します。
隊員の社会保険、福利厚生など
推進員の各種社会保険は、市の会計年度任用職員と同等の扱いとし、健康保険、厚生年金、雇用保険は市役所が責任をもって加入いたします。また、住宅(アパート等)、活動用車両などを市が提供します。
フレックス勤務 + 時間外給与あり
地域の中での様々な活動を柔軟にサポートするため、活動内容に合わせたフレックスタイム制(週5日、1日7時間)も可能とします。 また、それを超える時間の勤務が必要となった場合、時間外勤務手当が支給されます。
給与は時給1,478円(月21日勤務の場合、月額217,266円+時間外勤務手当)。次年度以降は、6月と12月に期末・勤勉手当を支給します。
寒河江産ブランド米「つや姫」を毎月支給!
寒河江市が自信をもってお届けするブランド米「つや姫」を、毎月5キロ支給します。日々の食卓を美味しいお米で楽しんでいただくだけでなく、友人、知人にもぜひふるまっていただければ幸いです。
月1の協力隊ランチミーティング
寒河江市の地域おこし協力隊全員と、市役所担当職員の情報交換の場として、月に1回程度のランチミーティングを行います。困っていること、協力が必要なことなどを共有し、みんなで解決を図る場です。1人ではなんともならない悩みごとも、協力しながら解決していきましょう。(食事代は御負担いただきます。)
ともに活動する協力隊
下記リンク先に現在市で活動している隊員について掲載しています。それぞれ任務や活動フィールドは違いますが、連携・協力しながら活動しています。
応募と採用の流れ等
応募方法等
受付期間中に必要書類を提出してください。提出書類は締切日必着とします。
- 応募方法:郵送または電子メール
- 郵送先:〒991-0003 山形県寒河江市大字西根字石川西333番地
寒河江市教育委員会生涯学習課 地域おこし協力隊担当 宛
提出書類
- 履歴書(市販のもので可。要写真添付)
- レポート
テーマ「地域おこしのためにあなたができること、そしてしたいこと」
(1000字程度。A4用紙でWordで作成してください。書式自由) - 今までに制作した作品(内容によるため、提出方法は要相談)
その他
- 募集期間中は希望者への現地案内を行いますので、下記問合せ先まで、お気軽にお問合せください。
選考・採用の流れ
(1)一次選考(書類選考)
提出いただいた書類をもとに選考を行い、結果を文書で通知します。
(2)二次選考(面接)
1次合格者を対象に面接を行います。会場は寒河江市を予定しています。面接はご応募に応じて随時行います。
(3)最終的な結果の報告
文書で通知します。採用決定後、着任日の調整、住居の確認を行い、着任となります。
《参考》令和6年度SAGAEまちなか芸術祭を開催しました。
まちなかアートギャラリー
鬼海弘雄回顧展(市美術館)
SAGAEまちなか芸術祭(ロゴ)
市内企業×アーティスト作品
SAGAEロゴ看板
令和6年度に、寒河江市制施行70周年を記念して「SAGAEまちなか芸術祭」~街中すべてがアートステージ~を開催しました。寒河江市美術館(フローラ・SAGAE3階)や郷土館、ハートフルセンターなどの市内施設や屋外のショーウィンドウに拡大した作品を展示したり、市内企業とアーティストのコラボ作品、講演会やシンポジウム、スタンプラリー、映画上映会など本市初の大規模なアートフェスティバルをおこないました。
令和6年度SAGAEまちなか芸術祭(チラシ)(PDF:5,114KB)
関連項目
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
生涯学習課
〒991-0003 山形県寒河江市大字西根字石川西333 電話:0237-86-5111 ファックス:0237-86-2201
メール:cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメールアドレスから返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からのメールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
