紅秀峰栽培農家の方に雨よけハウス等の施設整備を支援します
更新日:2025年4月4日
令和7年度寒河江市紅秀峰の里ブランド推進事業費補助金(紅秀峰品質向上施設整備事業)
市内のさくらんぼ農業者(農業法人、農業者が組織する団体を含む)で、園地が2アール以上あることや、紅秀峰の作付面積が概ね3分の2以上である等、所定の要件を満たす場合に、雨除けハウスの整備に係る経費に対して予算の範囲内で補助金を交付します。
補助事業概要
令和7年度紅秀峰の里ブランド推進事業費補助金概要(PDF:499KB)
交付対象者
市内に住所を有し、農業及び紅秀峰栽培等に意欲のある以下の方です。
- 認定農業者または「人・農地プランに位置づけられた中心経営体」
- 農業法人
- 農業者の組織する団体(3戸以上で組織される団体)
採択要件
次に掲げるすべての要件を満たすことが要件です。
- 1園地の整備面積が2アール以上であること
- 紅秀峰の作付割合が概ね3分の2以上であること
補助対象経費
雨よけハウスの整備に必要となる資材費及び資材の組み立てに係る経費が対象となります。
ただし、補助対象経費となる組み立てに係る経費は資材費合計の10パーセントを限度とし、これを超える額については補助対象外となります。
補助額
補助対象経費の2分の1以内が補助金額となります。(消費税及び地方消費税を除く)
ただし、千円未満の端数が生じた場合は端数切捨てを行います。
申請期間
令和7年5月30日(金曜日)まで
申請方法
お申込みをご希望される方は、農林課農業振興係まで事前にご連絡ください。
整備する施設の見積書・設計図と所有する園地の植栽図(品種が分かるもの)、ほ場位置図をご準備ください。
予算額を超過する場合は、調査票の内容を審査し、次の選考順位により、補助金交付対象者を決定します。
- 認定農業者または「人・農地プランに位置づけられた中心経営体」
- 紅秀峰栽培面積の大きい方
- さくらんぼ全体の栽培面積が大きい方
注意:交付決定を受ける前に着手された場合には、本補助金の対象となりません。
電話:0237-85-1769
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
農林課 農業振興係
電話:0237-85-1753 ファックス:0237-86-7100
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
