このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

令和5年度さがえ未来人材育成支援事業補助金

更新日:2023年2月8日

新しい分野や技術に挑戦する産業人材を育成する中小企業者等を支援します

 市内の中小企業者等が社会構造の変化や社会課題等の解決に対応するために、新しい分野や技術に挑戦する産業人材を育成する取り組みに対して、令和5年度補助金を交付します。
 申請書の提出から採択決定までに時間を要する場合があります。補助金の交付決定前にかかった経費については、補助対象となりませんので、申請をお考えの方は、書類を提出される前にご相談ください。
 なお、令和4年度の同補助金については、現在、研修事業の受付を行っております。

補助対象者

 下記要件のいずれにも該当する事業者が支援の対象となります。

  1. 市内に本社または生産拠点を有する中小企業者等
  2. 市税等の滞納がないこと
  3. 寒河江市暴力団排除条例第2条第2号に規定する暴力団員及び同条第3号に規定する暴力団員等が経営又は運営に実質的に関与していないこと

補助対象事業

派遣事業

 令和5年度に、自社の正規従業員を企業、大学、職業訓練機関等(自社のグループ企業等を除く)に派遣し、新しい分野や技術に挑戦する人材の育成又は共同開発を通して人材の育成を行う事業。

派遣期間

 3か月以上(連続する2年間が上限)

補助対象経費

 役務費、需用費、使用料及び賃借料、賃金、その他市長が認めるもの

補助金額

 補助対象経費の2分の1(1会計年度あたり100万円、連続する2年間で200万円が上限)

補助金額算定の例
 令和5年10月1日から2年間派遣する場合、令和7年9月30日までの3会計年度が補助対象期間となりますが、期間中の補助上限額は200万円になります。

募集期間・件数等

募集期間

  • 第1次 3月9日(木曜日)まで
  • 第2次 7月20日(木曜日)まで

 第2次は、交付決定事業が市予算に到達した場合、実施しないことがあります。

募集件数

 2社程度

審査

 募集期間終了後に審査要領に基づき審査を行い、採択事業を決定いたします。審査の結果については、個別に通知いたします。

申請方法

 以下の募集要項をご確認の上、募集期間内に、必要書類を企画創成課へ持参又は郵送で提出してください。必要書類のうち、次の3つは市で様式を定めております。

提出先

 〒991-8601
 山形県寒河江市中央一丁目9番45号
 寒河江市役所 企画創成課 政策調整係

補助金に関するQ&A

 補助金に関するご不明な点は以下のQ&Aをご確認ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

企画創成課 政策調整係
電話:0237-85-1413 ファックス:0237-86-7220

(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp

こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
お気に入り

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

寒河江市

〒991-8601 山形県寒河江市中央1丁目9-45
各課等電話番号一覧 FAX:0237-86-7220
Copyright (C) Sagae City All Rights Reserved.
フッターここまで