納税全般
更新日:2023年8月18日
よくあるご質問
質問3 引越しして県外に住んでいます。どうやって納付すればいいでしょうか?
質問6 納期限まで納付できない場合は、どうすればいいですか?
質問1 納付書を紛失したのですが、どうすればいいですか?
(回答)税務課納税係までご連絡ください。再発行し郵送でお送りいたします。お急ぎの方は、直接市役所3階の税務課までお越しください。
質問2 市税や保険料の納付方法は納付書だけですか?
(回答)納付書を利用しない納付方法として、口座振替による支払方法があります。振替できる金融機関は市内にある金融機関及びゆうちょ銀行となっておりますので、通帳と通帳の届出印のハンコ、納税通知書をご持参のうえ金融機関窓口にてお手続きください。
納付方法について、詳しくはこちらをご確認ください。
質問3 引越しして県外に住んでいます。どうやって納付すればいいでしょうか?
(回答)コンビニ取扱期限内であれば、全国のコンビニエンスストアでの納付が可能です。取り扱いできるコンビニエンスストアは納付書裏面に記載してあります。
また、山形銀行・きらやか銀行・荘内銀行については県外の支店でも納付することができます。郵便局で納付を希望される場合は、郵便振替用の納付書をお送りしますのでご連絡ください。
クレジットカードでの納付を希望される場合は、地方税お支払サイト(外部サイト)から納付することができます。
納付方法について、詳しくはこちらをご確認ください。
質問4 休日に納付できる場所はありますか?
(回答)コンビニ取扱期限内であれば、時間に関わらずコンビニエンスストアでの納付が可能です。取り扱いできるコンビニエンスストアは納付書裏面に記載してあります。
また、クレジットカードでの納付を希望される場合は、地方税お支払サイト(外部サイト)から納付することができます。
納付方法について、詳しくはこちらをご確認ください。
質問5 納期限が過ぎた納付書は使えますか?
(回答)使えます。最寄りの寒河江市指定金融機関または市役所会計課の窓口で納付ください。督促手数料70円や、延滞金が加算される場合があります。
なお、コンビニエンスストアで納付いただく場合は、利用できる期限が決まっておりますのでご注意ください。
質問6 納期限まで納付できない場合は、どうすればいいですか?
(回答)諸事情により納付が遅れる場合には,必ず税務課納税係までご相談ください。
質問7 市税を支払ったのに、督促状がきたのはなぜですか?
(回答)金融機関等で納付していただいてから納付が確認できるまで1週間程度の日数を要するため、行き違いにより督促状が発送される場合があります。その際は、督促状を破棄していただきますようお願いします。
質問8 税金を滞納すると、どうなるのですか?
(回答)納期限までに納付しない場合、法律に定められた延滞金が加算されるほか、差押等の滞納処分を受けることとなります。
なお、事情により納期限までの納付が困難な時は、必ず納税課までご相談ください。
納付方法について
関連項目
お問い合わせ
税務課 納税係
電話:0237-85-1741 ファックス:0237-86-7100
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
