令和7年度寒河江市再生可能エネルギー設備導入事補助金
更新日:2025年4月15日
市では、地球温暖化対策の施策として再生可能エネルギーの普及拡大を進めています。その取組の一つとして、木質バイオマス燃焼機器、V2H設備を家庭や事業所に設置する方に対して助成を行います。
補助対象設備の要件等
補助対象設備の要件は下記のとおりです。なお、令和8年3月31日までに事業完了するものに限ります。必ず工事着工前にご相談ください。
区分 | 設備要件 | 設置対象 | 補助対象経費 | 補助率 |
補助額 |
---|---|---|---|---|---|
木質バイオマス燃焼機器 |
電源を必要とし、ペレット等を燃料とするストーブで補助対象経費が40万円を超えるもの | 住宅用 |
本体の購入及び設置に要する経費並びに煙突等の配管に係る経費(設置者が自ら設置工事を行う場合は、原材料の購入に要する経費に限る) | 定額 | 10万円 |
木質バイオマス燃焼機器 |
電源を必要とせず、ペレット等を燃料とするストーブで補助対象経費が30万円を超えるもの | 住宅用 事業所用 農業施設用 |
本体の購入及び設置に要する経費並びに煙突等の配管に係る経費(設置者が自ら設置工事を行う場合は、原材料の購入に要する経費に限る) | 定額 | 5万円 |
V2H設備 |
太陽光発電設備と併せて設置又は太陽光発電設備が既設であるこ | 住宅用 事業所用 |
機器費(工事費を除く) |
6分の1 | 12万円 |
交付要綱
令和7年度再生可能エネルギー設備導入事業費補助金交付要綱(PDF:677KB)
再生可能エネルギー設備導入事業費補助金の交付申請・実績報告等について
1.提出書類
交付申請
実績報告
その他
事業中止(廃止)承認申請書(様式第4号)(ワード:34KB)
2.受付日時
申請受付は、令和8年3月13日までで、月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)の午前8時30分から午後5時までとなります。
先着順に受付し、予算額に達した時点で受付を終了する場合があります。ご了承ください。
3.提出先(問い合わせ先)
市民生活課 地球温暖化対策室
留意事項
- 工事の着工は、交付決定後となりますので、余裕をもってお申込みください。
- 再生可能エネルギー設備導入事業費補助金申請は、年度内それぞれ1回に限ります。
- この補助金は、寒河江市内に住所を有する個人または事業所を置く法人のみ対象となります。
- その他、ご不明な点は、問い合わせ先にご連絡ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市民生活課 地球温暖化対策室
電話:0237-85-1914 ファックス:0237-86-2122
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
