生涯学習支援事業の利用のご案内
更新日:2024年4月15日
生涯学習支援事業とは
仲間を募って、趣味やスポーツ、文化活動を始めたばかりの方や「もっとグレードアップした学習をしたい」と考えている皆さんを、市教育委員会が応援する事業です。
どんなふうに応援してくれますか
講師を呼んで話を聞いたり、物作りを学んだり、新しいスポーツにチャレンジしたいというグループやサークルの講師謝礼に、市教育委員会が助成します。
講師謝礼はある程度の決まりがあります。詳細は生涯学習課にお問い合わせください。
- 助成方法: 1団体当たり、年1回、2万円以内の講師謝礼を助成します。
どんな団体でもいいんですか
市民主体の団体で、 会費を集める等組織化された、 営利目的でない団体が対象になります。
どんな活動が対象になりますか
- 文化、芸術、スポーツ、ボランティアに関する学習活動
- 趣味、一般教養に関する学習活動(ただし、宗教行為との区別がつきにくい活動は対象になりません。)
- 公民館、町会、団体等の自己啓発につながる学習活動(ただし、実施団体の会員が講師になる場合は対象になりません。)
- 地域づくりにつながる住民の学習活動
- PTAや幼稚園保護者会等が行う研修会
- その他各種教育的活動
申し込み手順
講師を決めます
- どんな分野の講師を呼びたいか、誰を呼びたいかを団体で決めてください。
- 講師の方と日程や送迎方法など、あらかじめ調整打合せを行ってください。
書類手続き
- 申請書の提出
事業を実施する2週間前までに「生涯学習支援事業共催申請書」と「請求書」を生涯学習課へ持参ください。 - 講師謝礼の受取
「生涯学習支援事業共催決定書」が届きましたら、指定された日に講師謝礼を受け取り、当日講師に支払ってください。 - 実績報告書の提出
「生涯学習支援事業実績報告書」に写真(2、3枚)と資料を添付して、事業終了後すみやかに(原則として一週間以内)生涯学習課へ持参ください。
お問い合わせ
生涯学習課 生涯学習係
〒991-0003 山形県寒河江市大字西根字石川西333
電話:0237-86-5111 ファックス:0237-86-2201
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
