このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

寒河江市生涯学習まちづくり出前講座

更新日:2025年4月25日

市の職員が皆様のところに出向いてお話します

 出前講座は、市が行っている様々な仕事や事業、施策などの中で、市民の皆様が聞きたい内容をメニューから選んでいただき、市の職員が皆様のところに出向き、お話させていただく生涯学習事業です。
 昨年度は、「寒河江市の歴史」や「介護予防・フレイル予防について」などの講座を行っています。

開催時間と場所

 開催時間は、午前9時から午後9時までの2時間以内とします。開催場所は、市内に限ります。

会場の手配

 この講座は、市民の方が主催者となり、その場に市の職員を派遣する制度です。会場の手配や準備は、主催者側でお願いいたします。
 なお、お困りの時は、生涯学習課にご連絡ください。会場探しのお手伝いをいたします。

対象

 原則として市内に在住、勤務、在学している10人以上の方で構成された団体、グループ等です。

注意事項

 政治、宗教、営利を目的とした催しには、職員を派遣できません。

出前講座の内容

「防災知識講座」から「寒河江市の歴史」など、身近な問題から専門的な内容まで65のメニューを用意しています。メニューの詳細はPDFファイルをご確認ください。

講師料

 無料です。

申し込み方法

 出前講座を受講したい団体の代表者は、原則として開催日の14日前までに、生涯学習課へ電話等で直接申し込みください。その後、受講申込書をご提出ください。
 なお、担当課の業務や職員の都合で、開催日程など希望に添えない場合もありますので、予めご了承ください。

申込先

 市生涯学習課生涯学習係(寒河江市大字西根字石川西333)
 電話:0237-86-8231

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

生涯学習係
電話:0237-86-8231 ファックス:0237-86-2201

(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp

こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

寒河江市

〒991-8601 山形県寒河江市中央1丁目9-45
お問い合わせ・各課直通電話番号 ファックス:0237-86-7220
Copyright (C) Sagae City All Rights Reserved.
フッターここまで