南部地区公民館事業計画
更新日:2022年5月24日
令和4年度 南部地区公民館事業計画
事業名 | 主な内容等 | 期間 | 主共催 |
回数 | |
---|---|---|---|---|---|
情報 |
『南部だより』発行 |
公民館事業の紹介と地域の情報等を提供する。 |
毎月20日 | 主催 |
12回 |
分館活動 |
分館長・主事研修会 | 先進地視察及び分館相互の情報交換を行う。 |
7月 | 主催 |
状況を見て対応 |
分館活動 | 分館役員研修会 | 分館長・主事及び分館役員を交えて分館持ち回りで事例発表を基に研修を行う。 |
11月 | 主催 |
状況を見て対応 |
少年教育 |
放課後子どもプラン |
放課後に、子どもたちが安全に過ごせる空間作りとその時間を利用して様々な社会生活体験を行う。 |
7月から12月 |
主催 |
状況を見て対応 |
成人教育 |
市民講座 |
「地域史文化学部」 |
8月から12月 | 主催 |
状況を見て対応 |
文化芸術 |
南部フェスタ | 南部小学校と地域が合同開催する文化祭。地域の担い手である子どもたちに各文化団体が有する文化性を伝える。 |
10月 | 共催 |
状況を見て対応 |
子育て |
子育て講演会 | 幼児を持つ親を対象にした講演会。 |
4月 | 共催 |
中止 |
高齢者 |
南部はつらつ教室 | 地域の仲間づくりと社会参加を促進するための高齢者を対象にした学習会。 |
7月から11月 | 共催 |
状況を見て対応 |
多世代交流 |
多世代交流イベント |
軽スポーツのレクリエーション。 |
10月 | 共催 |
状況を見て対応 |
社会体育 | 市一周駅伝競走大会 | 南部チームとして参加する。 |
10月 | 市主催 |
状況を見て対応 |
社会体育 | 地区民グラウンド・ゴルフ大会 | グラウンド・ゴルフの個人対抗戦を行い、地区民の親睦融和と健康増進を図る。 |
10月 | 共催 |
状況を見て対応 |
社会体育 |
ウォーキング | 個人参加型のウォーキング。 | 10月 | 共催 |
状況を見て対応 |
新型コロナウイルスの感染状況により、事業を延期または中止する場合があります。
お問い合わせ
南部地区公民館
〒991-0043 山形県寒河江市大字島225
電話:0237-86-4782 ファックス:0237-86-4782
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
