中央公民館
更新日:2024年6月11日
施設概要
- 所在地:寒河江市大字西根字石川西333番地
- 使用時間:午前8時30分から午後9時30分
- 休館日:毎月第4火曜日(祝日にあたるときはその翌日)、年末年始(12月29日から1月3日)
- 使用できる部屋:和室、会議室、研修室、ホール
使用許可の申請
申請可能期間
使用団体等の区分に応じ、使用許可申請書をご提出ください。また、使用料が発生する場合は、使用予定日の前日までお支払いください。
- 社会教育関係団体および保健福祉関係団体:使用予定日の3カ月前に当たる日の属する月の初日から使用予定日の前日まで。
- 上記1以外の団対等:使用予定日の2カ月前に当たる日の属する月の初日から使用予定日の前日まで。
- その他:月の初日の日が土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)のときは、翌開庁日から申請可能となります。また、使用予定日の前日の日が土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)のときは、直前の開庁日まで申請していただくことになります。
申請受け付け日時
- 期日:月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日までを除く)
- 時間:午前8時30分から午後5時15分
- その他:窓口と電話でそれぞれ同時に申請があり、使用したい部屋と日時が重なった場合は、窓口で申請された方が優先となります。
使用の制限
次のいずれかに該当すると認められるときは、使用できません。
- 公の秩序をみだし又は善良な風俗を害するおそれがあるとき。
- 建物又は付属設備を破損するおそれがあるとき。
- 社会教育法第23条(営利を目的とした利用等)の規定に反すると認めたとき。
- その他、管理運営上支障があると認めたとき。
使用料
区分 | 面積 | 使用可能人数 |
午前 |
午後 |
夜間 |
全日 |
季節 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
第一和室 | 28畳 | 30人 | 980円 | 980円 | 1,200円 | 2,860円 | 260円 |
第二和室 | 24畳 | 25人 | 980円 | 980円 | 1,200円 | 2,860円 | 260円 | |
第一会議室 | 36平方メートル | 20人 | 760円 | 760円 | 980円 | 2,200円 | 260円 |
|
2 |
第二会議室 | 45平方メートル | 10人 | 1,270円 | 1,270円 | 1,560円 | 3,700円 | 260円 |
第一研修室 | 108平方メートル |
70人 | 1,980円 | 1,980円 | 2,420円 | 5,720円 | 470円 |
|
第二研修室 | 108平方メートル |
70人 | 1,980円 | 1,980円 | 2,420円 | 5,720円 | 470円 |
|
第三研修室 | 90平方メートル |
55人 | 1,760円 | 1,760円 | 2,200円 | 5,060円 | 470円 |
|
ホール | 324平方メートル |
130人 | 2,420円 | 2,420円 | 3,080円 | 7,260円 | 680円 |
|
展示ホール | 189平方メートル |
- | 1,200円 | 1,200円 | 1,860円 | 3,620円 | - |
- 7月15日から8月31日まで、11月15日から3月31日までの期間は、使用料に季節加算額を加えた額となります。
- 季節加算額は、午前、午後、夜間のそれぞれの使用料に加算するものとし、全日の使用にあっては季節加算額を3倍した額となります。
各階案内図
1階
- 生涯学習課 事務室
- 生涯学習係
- 文化センター事業管理係
- 歴史文化係
- 中央公民館
- 東部地区公民館
- 第一和室
- 第二和室
- 第一会議室
第一和室(座布団、テーブルの設置可)
第二和室(座布団、テーブルの設置可)
第一会議室
2階
- 展示ホール
- ホール
- 第二会議室
- 第一研修室
- 第二研修室
- 第三研修室
展示ホール
ホール
第二会議室
第一研修室
第二研修室(椅子、テーブルの設置可)
第三研修室
駐車場
駐車可能台数
263台
地図
中央公民館
関連記事
お問い合わせ
中央公民館
〒991-0003 山形県寒河江市大字西根字石川西333
電話:0237-86-5111 ファックス:0237-86-2201
