寒河江市郷土館西村山郡役所
更新日:2025年4月11日
施設概要
県指定有形文化財の明治初期洋風建築「旧西村山郡役所」「旧西村山郡会議事堂」に民具、考古資料、古写真などの郷土資料を展示しています。
- 所在地:寒河江市大字寒河江字長岡丙2707
- 開館時間:午前10時から午後4時
- 開館日:4月第2土曜日から11月第2日曜日までの土曜日、日曜日、祝日
- 入館料:無料
令和7年度特別開館日(毎日開館します)
桜開花期及びゴールデンウィーク期間(4月12日(土曜日)から5月6日(火曜日・振替休日))
特別展開催期間(10月3日(金曜日)から10月26日(日曜日))
明治初期洋風建築・旧西村山郡役所及び旧西村山郡会議事堂
旧西村山郡役所
明治11年(1878年)12月4日落成。山形県指定有形文化財。
明治11年8月10日に大工棟梁が任命されてから、わずか4ヶ月後の12月4日に落成しました。
現存する郡役所建築としては、全国でも3番目に古いものです。
旧西村山郡会議事堂
明治19年(1886年)8月末竣工。山形県指定有形文化財。
もとは郡役所の隣に建設されましたが、旧制寒河江中学校(現・寒河江高校)校舎本館や本郷村(現・大江町の一部)役場庁舎として移転を繰り返しました。
現存する郡会議事堂建築としては、国内最古の建物です。
大正7年(1918年)に郡会議事堂がよそへ移築されてから2つの建物は離れ離れになっていましたが、昭和50年代後半に郡役所、郡会議事堂ともに現在地に移築復元されました。そのため、現在では、2つの建物をあわせて見学することができます。
寒河江市郷土館西村山郡役所
関連記事
お問い合わせ
生涯学習課 歴史文化・慈恩寺振興係
電話:0237-86-8231 ファックス:0237-86-2201
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
