浄化槽の設置等の手続き
更新日:2025年7月17日
浄化槽の設置等の手続きについて
浄化槽の設置
市が設置する公共浄化槽以外の浄化槽の設置については、浄化槽法に基づき事前に市の担当課に届出が必要となります。
建築確認が必要な場合
住宅の新築や全部改築等に併せて浄化槽を設置する場合、事前に市建築確認担当課への建築確認申請に併せて、浄化槽の設置に関する調書及び添付書類の提出が必要となります。
建築確認が不要な場合
浄化槽の設置について、事前に市上下水道課へ浄化槽設置届出書及び添付書類の提出が必要となります。
設置届出等及びダウンロード
設置届出等の種類 | 届出書類 |
備 考 |
---|---|---|
建築確認が必要な場合 |
し尿浄化槽設置調書(様式第1号) |
市建築確認担当課へ3部提出 |
建築確認が不要な場合 |
浄化槽設置届出書(様式第3号) |
市上下水道課へ2部提出 |
市が設置する公共浄化槽以外の浄化槽(個人が設置する浄化槽又は企業により設置する浄化槽(人槽規模10人超)等)が対象となります。
上の設置届出等に添付する書類は、下行「添付書類」の一覧表記載の書類となります。
【設置等届出書のダウンロード】
こちらからダウンロードできます。ファイル形式は、ワードとなります。
設置届出等の種類 |
届出書類 |
備 考 |
---|---|---|
浄化槽の構造や規模を変更する場合 |
浄化槽設置変更届(様式第4号) |
市上下水道課へ2部提出 |
浄化槽の変更の内容等によりまして、手続きが異なります。
建築確認申請をした建築物に設置する浄化槽の構造や規模に係る変更を行う場合は、必ず申請先へ事前にご相談ください。
建築確認をしていない場合におきましては、事前に市上下水道課にご相談ください。
【変更届のダウンロード】
こちらからダウンロードできます。ファイル形式は、ワードとなります。
設置届出等の種類 |
届出書類 |
備 考 |
---|---|---|
建築確認が必要な場合・建築確認が不要な場合(共通) |
・国土交通大臣の認定を受けた浄化槽の場合、型式認定シートの写し |
建築確認が必要な場合 |
【添付書類のダウンロード】
こちらからダウンロードできます。ファイル形式は、ワードとなります。
法定検査申込書は、一般財団法人理化学分析センターのホームページの「依頼書のダウンロード」(URLはhttps://www.y-rikagaku.jp/downloadとなります。)からダウンロードしてください。
様式第1-2号 地下浸透方式に関する申告書(ワード:24KB)
必要となる状態 |
届出書類 |
備 考 |
---|---|---|
浄化槽の工事を完了した場合 |
・浄化槽工事完了届出書(様式9号) |
工事完了後、遅滞なく1部市上下水道課へ提出 |
個人等による浄化槽の設置工事の完了した場合、浄化槽工事完了届出書に添付書類(上一覧表記載書類)と併せてご提出ください。
【浄化槽工事完了届出書等のダウンロード】
こちらからダウンロードできます。ファイル形式は、ワードとなります。
様式第10号 浄化槽工事に係る自主検査確認シート(ワード:32KB)
お問い合わせ
上下水道課
山形県寒河江市大字西根字上川原10
電話:0237-86-8511 ファックス:0237-86-8513
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
