このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

ツール・ド・さくらんぼ

更新日:2025年3月31日

「ツール・ド・さくらんぼ2025」エントリー受付中!

 今年で13回目を迎える「ツール・ド・さくらんぼ」。今年もミスターツールドさくらんぼこと安田大サーカスの団長安田さんをお迎えし開催します!西村山の雄大な大自然を団長安田さんと一緒に走り抜けましょう!

コース概要

  • グランフォンド(約100km)エイド数6か所
  • メディオフォンド(約50km)エイド数3か所

 今年もロングコースとショートコースの2コースをご用意しました。どちらのコースもスタートしてすぐに収穫最盛期のさくらんぼ畑を抜けさくらんぼサイクリングロードを通り、紅花と雛のまち河北町から、悠久の歴史を刻む古刹「本山慈恩寺」に向けて坂を上ります。ここからグランフォンドは西川町に向けて走行。高さ日本一の噴水を横目に「ツール・ド・さくらんぼ」でしか通れない寒河江ダムコースを走り抜け、今大会最高標高である大頭森山を超えます。その後メディオフォンドと大江町にて合流。朝日町のりんご畑を抜けゴールである道の駅寒河江チェリーランドを目指します。両コースとも各所のエイドステーションを通じて、地域の食文化を堪能することができます。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ツール・ド・さくらんぼ公式ホームページ(外部サイト)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。公式パンフレット(PDF:5,057KB)

日程

  • 開催日:令和7年6月7日(土曜日)

当日のスケジュール

  • 出走受付:午前5時30分から
  • 開会式:午前6時45分
  • スタート:午前7時00分(グランフォンド)
  • スタート:午前8時10分(メディオフォンド)
  • 閉会式:なし

注釈:出走受付は各フォンドごと締切時間があります。締切時間を過ぎた場合、出走できない可能性がありますのでご注意ください。

  • グランフォンド:午前8時00分まで
  • メディオフォンド:午前8時30分まで

募集期間

 令和7年3月14日(金曜日)から5月7日(水曜日)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。エントリーはこちら(外部サイト)

参加定員

  • グランフォンド:650名
  • メディオフォンド:250名

(定員に達し次第、受付終了となります)

参加資格

 中学生以上で運動を行うにあたり支障がなく、コースを完走する走力を有していること

参加費

  • グランフォンド:12,000円
  • メディオフォンド:6,500円

その他

  • 今年から各エイドに通過制限時間を設けます。詳細は大会ホームページをご覧ください。
  • 順位を競うレースではありません。
  • 悪天候により、コースの変更や大会を中止する場合があります。
  • 大会規則や参加規約等詳細については、公式パンフレットをご覧ください。

ボランティアスタッフ大募集!

 本部での参加者受付や各町のエイドステーションでご協力いただけるボランティアスタッフを募集します。
 スタッフの方々の笑顔、声がけ、差し伸べた手が選手たちを励まし和ませ、後押しします。感動のゴールへと導くために、みなさまのお力添えをお願いいたします。

従事内容

  • 本部スタッフ(場所:チェリーランド河川敷公園)

 受付業務や選手のお見送り、完走後の参加賞提供、環境整備など

  • エイドステーション(場所:各市町)

 各市町に設けられたエイドステーションと呼ばれる休憩所にて、エイド食の提供や給水、選手の誘導、環境整備など
 従事場所については、下記申し込みフォームをご確認ください。

その他

  • 申込者はボランティア保険に加入します。
  • 軽食と飲み物をご用意します。
  • 従事場所に現地集合現地解散の予定です。
  • ご協力いただいた方には、大会グッズをプレゼントします。
  • 交通費として一律2,000円を支給します。
  • 申し込み後の連絡は、メールにて行います。
  • 団体でのお申し込みの場合は、電話にてご連絡ください

申し込み

 下記申し込みフォームに入力または、下記電話番号までご連絡ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

さくらんぼ観光課 交流推進係
電話:0237-85-1692 ファックス:0237-86-7100

(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp

こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

寒河江市

〒991-8601 山形県寒河江市中央1丁目9-45
お問い合わせ・各課直通電話番号 ファックス:0237-86-7220
Copyright (C) Sagae City All Rights Reserved.
フッターここまで