このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


新寒河江温泉源泉井戸の孔内調査の結果について

本文ここから

更新日:2025年11月21日

1 これまでの経過

 令和7年10月22日(水曜)に新寒河江温泉源泉の揚湯量の低下を確認しました。これまで毎分900~1,000リットルで推移しておりましたが、10月22日から11月13日までの1日あたりの平均揚湯量は、毎分606~945リットルの間で変動しております。
 新寒河江温泉源泉は、チェリークア・パーク内の施設及び市民浴場「湯るりさがえ」へ温泉を供給しております。現時点で供給総量が余裕をもって確保できない、湯量が変動するといった不安定な状態であります。

2 源泉井戸の孔内調査の実施結果

 揚湯量低下の原因究明のため、11月14日(金曜)に源泉の揚湯及び配湯を停止して、源泉井戸内の孔内調査(キャリパー検層)と揚湯ポンプの点検を実施しました。

源泉井戸の深度

 昭和55年掘削時の当初深度は800メートル。
 → 測定装置の到達深度が466メートルでした。その到達深度から当初深度の間(334メートル)で、井戸孔内に設置したケーシング(金属筒)が崩壊したことで埋没し、土砂が堆積したと考えられます。

源泉井戸の内径

 源泉井戸内には異なる内径の金属ケーシングが埋設されております(地上から深度308メートルは内径30センチメートル、以下深度508メートルまでは内径20センチメートル、深度800メートルまでは内径15センチメートルの耐熱性の金属ケーシングを設置)。令和5年1月~4月の工期で、地上~深さ308メートルのケーシング損傷による改修工事を実施しました。
→ 地上から揚湯ポンプが設置されている深度40メートル付近、ストレーナ部(温泉を取り込む溝)がある深度398~420メートル付近に鉄錆の発生、深度466メートル付近に大きな開口部(ケーシングの崩壊)があると推定されます。

源泉井戸の温度

 源泉井戸の水温を測定しました。
→温泉井戸の孔内水位(深度7.8メートル)から到達深度(深度466メートル地点)までの水温を測定したところ、深度が増すことで一定勾配の温度上昇が見られました。到達深度付近では温度変化が見られないことから、ケーシング内への温泉の取込は深度466メートルよりも下部から堆積物の隙間を通って湧出していると推測されます。現在残っているストレーナ部(深度398~420メートル間)の水温変化がないことから、温泉の取込はないと考えられます。

揚湯ポンプの点検

 揚湯ポンプを引き上げて性能等を点検しました。
→引き上げたポンプの吸込口に小石が見られました。また、接続パイプの継ぎ目に、ケーシングが錆びて剥がれたと思われる腐食片が見られました。ポンプの絶縁抵抗値を測定したところ、正常値であったことから、ポンプの性能には問題がないと確認しました。

 上記のことから、源泉井戸内のケーシングが経年劣化によって崩壊して埋没し、土砂が孔内に堆積したことで、深度が浅くなったものと考えられます。深度400メートル地点~当初深度800メートル地点にはストレーナ部(温泉取込溝)が点在していますが、今回の調査で到達深度が466メートルであると判明したことから、ストレーナが点在するケーシングが60メートル(ストレーナのみ22メートル)に制限されています。
 一方、源泉井戸内の温度を測定したところ、制限されたストレーナ部(22メートル)の温度変化がないことから温泉の取込はないと思われ、到達深度466メートルの下部から土砂の隙間を通って温泉が湧出していると思われます。
 温泉の湧出に制限があるため、揚湯量の低下につながったものと考えられます。

3 簡易揚湯試験の結果

 安定した量で汲み上げられる湯量を調べるため、孔内調査後に簡易揚湯試験を実施しました。11月16日時点の揚湯量は毎分920~930リットルと考えられます。

4 今後の見通し

 各温泉供給施設へ従来どおりの湯量を提供するためには、年間を通じて毎分950リットル以上の揚湯量が必要となります。11月16日時点の揚湯量は毎分920~930リットルであり、今後更なるケーシング崩壊や土砂堆積によっては、湯量の低下が想定されます。
 現在のケーシング損傷、掘削後45年経過といったことを勘案すると、埋没した土砂を取り除くことで、ケーシングの崩壊が拡大し、現状の揚湯量も確保できなくなる可能性が高いため、源泉孔内の修繕工事等はできないと考えております。
 新たな源泉井戸の掘削となると、井戸掘削候補地の確保や温泉湧出調査、温泉審議会への申請といった諸手続が必要で、時間も要することから、関係各所の皆様から御理解と御協力をいただきながら進めていくものと認識しております。

お問い合わせ

財政課 施設マネジメント推進室 施設マネジメント係

電話:0237-85-1930 ファックス:0237-86-7220

メール:cherry@city.sagae.yamagata.jp

こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメールアドレスから返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からのメールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。

本文ここまで


TOPぺージの先頭へもどる
以下フッターです。