市社会教育委員を公募
更新日:2025年4月25日
社会教育委員を公募します
社会教育の振興や活動について、市民の皆さまから広く意見や助言をいただくため「寒河江市審議会等委員の公募に関する規程」により、「寒河江市社会教育委員」の公募を行います。
公募(委員)数
3名
任期
2年(令和7年7月1日から令和9年6月30日まで)
応募資格
18歳以上(応募時点)で、次の1から6のいずれにも該当する方。
- 市に引き続き1年以上在住し、又は勤務していること
- 社会教育委員の任期開始時点で、他の審議会等の委員でないこと
- 国、地方公共団体、独立行政法人若しくは地方独立行政法人の職員、又は国会、県議会若しくは市議会の議員でないこと
- 過去1年間に他の審議会等の公募委員を務めていないこと
- 市税及び税外収入金を滞納していないこと
(納税の状況を確認する場合がありますので、ご了承ください。) - その他審議会等の性質に応じて、必要と認められる事項
応募方法
寒河江市社会教育委員公募委員申込書に必要事項を記載し、令和7年5月30日(金曜)までに、郵便、メール、または直接お持ちください。
応募先
〒991-0003 寒河江市大字西根字石川西333番地
寒河江市生涯学習課(生涯学習係)
メール cherry@city.sagae.yamagata.jp
電話 0237-86-5111
選考方法
抽選により選考を行います。なお、申込書に必要事項が記載されていないものについては除外します。
その他
社会教育委員の会議を7月に開催する予定です。会議は年1回程度開催し、社会教育の振興や活動についての助言をいただきます。
お問い合わせ
生涯学習課 生涯学習係
〒991-0003 寒河江市大字西根字石川西333番地
電話:0237-86-5111 ファックス:0237-86-2201
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
