更新日:2025年11月21日

市では、2050年までに温室効果ガスの排出量実質ゼロを目指す「寒河江市ゼロカーボンシティ宣言」を行いました。その取り組みの一環として、市民の方の地球温暖化防止に対する意識の向上を図るため、外部から講師をお迎えしセミナーを開催します!
再生可能エネルギーの自家消費や省エネ家電を取り入れた、家計にも地球にも優しい暮らし方を最新事例を踏まえて学びましょう。
カーボンニュートラル・SDGsセミナーチラシ(PDF:823KB)
講演
演題
STOP温暖化!「再エネ自家消費で今こそ燃費の良い暮らしの仕組みを知る」
講演内容
知って得する住まいのエコ情報の最新事例紹介
講師
落合宏美氏(株式会社ヤマメイ取締役)
日時
12月14日(日曜日)13時30分から15時00分
場所
寒河江市技術交流プラザ第2研修室(寒河江市中央工業団地153番地の1)
定員
50名(事前申し込み制)
参加特典
チェリンエコバッグ及びもやせるごみ袋
参加申込
次のいずれかの方法によりお申込みください。
- 電話(0237-85-1914)
- メール(下記参照)
- 電子申請(下記申込フォーム)
メールの場合
- 件名を「セミナー申込」
- 本文に「氏名」「電話番号」を記載
- 次のアドレスに送信(kankyo@city.sagae.yamagata.jp)
2050年までに二酸化炭素の排出量実質ゼロを目指します
令和4年3月23日に、2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすることを目指す「寒河江市ゼロカーボンシティ宣言」を行いました。
二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの影響により気温が上昇し、気候変動などを引き起こす地球温暖化。この課題解決に向け、日本を含む世界各国が二酸化炭素の排出削減に取り組んでいます。
本市でも地球温暖化対策をさらに推し進めるために、そして、この緑あふれ笑顔がかがやく美しいまちを未来の「さがえっこ」へ引き継いでいくために、省エネルギー活動の推進や再生可能エネルギーの普及拡大など、各種取り組みを強力に推進してまいります。
ゼロカーボンシティとは
二酸化炭素の排出量を2050年までに実質ゼロにすることを目指すと表明した地方自治体をいいます。令和7年9月末時点で、全国の1,188自治体が表明し、脱炭素社会に向けた取り組みが各地で行われています。
二酸化炭素の排出量実質ゼロとは
二酸化炭素について、社会からの排出量と森林等による吸収量が同じ量であり、実質的な排出量がゼロになる状態をいいます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市民生活課 地球温暖化対策室
電話:0237-85-1914 ファックス:0237-86-2122
メール:cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメールアドレスから返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からのメールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。



