融資あっ旋制度
更新日:2025年1月14日
融資あっ旋と利子補給
寒河江市では下水道の普及促進にあたり、くみ取り便所を水洗化して下水道に接続する改造工事や浄化槽を廃止して下水道に接続する改造工事など(以下、改造工事)に要する資金について経済負担を少なくするために、排水設備設置改造資金の融資あっ旋と利子補給を行っています。
(ただし、新築工事や法人の設備は対象となりません。)
利子補給制度の内容
対象工事内容
- くみ取り便所を水洗便所に改造する工事
- 既設の浄化槽を廃止して下水道に接続する工事
- その他の排水設備工事(1または2の工事と同時に行うものに限ります。)
融資あっ旋の限度額
150万円。(工事費が150万円に満たない場合は、その工事費が限度額となります。融資額は1万円単位のため1万円未満は切り捨てます。)
償還期間
75ヵ月以内で、毎月元金均等償還です。(一括繰上げ償還もできます。)
利子補給の対象額
融資を受けた者が支払う利子を市で全額補給します。
融資あっ旋の対象者
下記の条件すべて満たす人が対象となります。
- 金融機関から融資を受けて、改造工事を行う人
- 市税等(市税、水道料金、下水道使用料、下水道事業受益者負担金、分担金)を滞納していない人
融資までの手続きのながれ
- 検査済証と融資あっ旋申請書を持って金融機関等で手続きを開始してください。必要書類については融資を受ける金融機関等の指示に従い準備し、手続きを進めてください。
- 融資あっ旋申請書下段の融資申込受理書欄を金融機関等に記入押印してもらってください。金融機関等から融資申込受理書欄に記入押印してもらい、この申請書を持って市上下水道課に申請してください。そのとき市税納税証明書(コピーしたものでも可)が必要です。
- 融資あっ旋申込書により申請していただくと、融資あっ旋書を交付します。交付された融資あっ旋書を金融機関等に提出してください。
- すべての手続きが終われば、翌月8日(休業日の場合は翌営業日)に融資されます。金融機関等との手続きは、融資日の5日前(休業日を含めず)までに完了してください。
融資あっ旋申請書様式
寒河江市排水設備等設置改造資金融資あっ旋申請書(PDF:60KB)
取り扱い金融機関等(寒河江市内各支店支所)
山形銀行・きらやか銀行・荘内銀行・山形信用金庫・山形中央信用組合・東北労働金庫・
さがえ西村山農業協同組合(ただし、ゆうちょ銀行は除きます。)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
上下水道課
山形県寒河江市大字西根字上川原10
電話:0237-86-8511 ファックス:0237-86-8513
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
