グリーストラップの適正管理(お願い)
更新日:2019年4月1日
厨房などを使用されている事業所の皆様へ
飲食店などで、油脂を多く使用し、排水するお店(焼肉店、ラーメン店、中華料理店など)は、排水が下水道法に定める水質の基準を守れるように「グリーストラップ」(油水分離槽)を設置しなければなりません。
グリーストラップとは
厨房などから出る油分を多く含んだ排水の油分を分離して取り除くための装置です。
排水を自動的にきれいにする装置ではありません。
構造説明(標準的なもの)
- 1槽目
食品などのごみを金網のバスケットで受けます。
バスケットから抜ける細かいごみは、グリーストラップの下に沈殿させます。
- 2槽目
水より軽い細かいごみと油脂を浮かせ、油脂が3槽目に行かないように上部に溜めます。
再度、細かいごみを沈殿させます。
- 3槽目
パイプ状のトラップを使い、下から水を流すことで、更に油脂を分離します。
グリーストラップの管理(清掃・洗浄)の方法について
グリーストラップは毎日の清掃とメンテナンスが大切です。放置すると腐敗や悪臭の原因となり、細菌が繁殖し、ネズミや害虫が発生します。(清掃頻度は目安です。)
清掃について
食品などのごみ
- 清掃頻度:毎日
- 清掃方法:1槽目にある金網のバスケットで食品ごみを受けて、取り除く。または専用のネットを金網にかぶせ、食品ごみをネットごとすくい上げる。
油膜
油脂には、細かいごみが付着しており、動物脂の場合には冷えると固まります。3槽目のトラップ管内も忘れずに掃除してください。
- 清掃頻度:週に1回以上。3槽目については、2から3ヶ月に1回程度。
- 清掃方法:ひしゃく等ですくう。または、グリース用シート(ポリプロピレン製など)を使用して油脂を吸着させる。
沈殿物
沈殿物は細かいごみや油脂などでヘドロ状になっています。
- 清掃頻度:月に1回以上、沈殿物が溜まっていないか確認し、溜まっている場合に清掃
- 清掃方法:ひしゃく等ですくう(専用の器具も市販されています)。もしくは専門業者へ依頼し槽内全体の引き抜きを行ってください。
清掃についての注意点
- グリーストラップ内の仕切り板は壊したり、取り除いたりしないようにしてください。
- 食品などのごみは一般廃棄物、油膜と沈殿物は産業廃棄物として処理しなければなりません。廃棄物の収集運搬業許可者に依頼し、処理してください。
洗浄について
こまめに清掃した場合でも、汚れや油脂がこびりつきます。そのため、2から3ヶ月に1回、グリーストラップの洗浄が必要です。洗浄はごみを取り除いた後、汚れた水をくみ取り、専用の洗剤でグリーストラップの汚れを落とします。洗浄作業を行う会社もありますので、依頼することも可能です。
排水の水質基準
店舗から下水道へ排水する際の水質基準のうち、油脂に関するものは次のとおりです。
動植物油脂類含有量:1リットルにつき30ミリグラム(0.03グラム)以下
その他
グリーストラップを正しく管理清掃している場合でも排水量が急激に増えたときなど、油脂が流れるときがあります。調理で出る油脂が下水道に流れないように、普段から注意してください。
- 食用油は流しに捨てず、廃棄物処理業者に処理を依頼してください。
- 食品のごみはそのまま流しに捨てず、必ず目の細かい網で取るようにしてください。
グリーストラップの設置と使い方(パンフレット)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
上下水道課
山形県寒河江市大字西根字上川原10
電話:0237-86-8511 ファックス:0237-86-8513
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
