主な農畜産物
更新日:2023年2月27日
本市の農畜産業は、月山や葉山を源とする豊かな水と肥えた土地を利用した米づくりを中心に成長してきました。
米の生産調整への取り組みを進める中で、現在はさくらんぼと米を中心に、果樹や野菜、花き、畜産などを組み合わせた農業を行い大きく発展しています。
- 関連
果樹
さくらんぼ
(紅秀峰)
本市では、わが国に初めて伝わった明治初期(明治9年)に栽培が始まり、果樹栽培に適した気候、土壌条件などにより定着が進みました。特に、昭和40年代以降、米の生産調整を契機に転作田への作付けが進み、栽培面積が拡大しました。現在では、栽培面積、収穫量、農業産出額とも全国トップクラスにあり、さくらんぼの主産地として全国的に知られています。
また、主力品種の佐藤錦に加え、収穫期の延長ができる紅秀峰の栽培面積を拡大し、「紅秀峰の里さがえ」を展開しています。
さらに、新品種「やまがた紅王」の普及拡大、Y字仕立て栽培等による省力・軽労力技術の導入に努めています。
- 関連
その他果樹
さくらんぼ以外の果樹では、りんご、ぶどう、西洋なし(ラ・フランス)等の栽培が盛んで、産地銘柄の確立に向けて、生産性の向上と省力化を図るとともに、高品質安定生産を目指し、栽培技術の高位平準化に努めています。(グラフの値は2020農林業センサスによる)
水稲
(つや姫ヴィラージュ)
本市は、良質米の生産地帯です。国民の米の消費が減少し、産地間競争が激化している中、「はえぬき」を主力品種として生産拡大を図るとともに、品質・食味に優れた「つや姫」等の高品質米の安定生産に努めています。また、新品種「雪若丸」についても、消費者の動向を捉えながら栽培面積の拡大やブランド化に取り組んでいます。
区分 | 品種 | 割合 | 品種 | 割合 | 品種 | 割合 |
---|---|---|---|---|---|---|
寒河江市 |
はえぬき | 66.0パーセント | つや姫 | 24.2パーセント | コシヒカリ | 5.8パーセント |
山形県 |
はえぬき | 62.0パーセント | つや姫 | 16.0パーセント | ひとめぼれ | 6.8パーセント |
全国 |
コシヒカリ | 33.5パーセント | ひとめぼれ | 8.8パーセント | ヒノヒカリ | 8.3パーセント |
本市で作付面積が一番多い品種である「はえぬき」は、味がよく、日本穀物検定協会が実施する米の食味ランキングにおいて、平成6年から平成27年まで22年連続で最高評価の「特A」を獲得するほどの実力を持つ米です。「はえぬき」は、全国では6番目の作付けで、ほとんどが山形県で作付されています。
また、本市と山形県で力を入れている山形生まれの「つや姫」は、平成22年にデビューしました。「つや姫」は、厳しい審査で認定された農家だけが栽培でき、統一した肥料・除草剤などを使います。本市では、生産者で組織する「つや姫ヴィラージュ」によるブランド化を進め、生産量を増やしています。「つや姫」の令和4年の作付面積は約206ヘクタールで、146人の農家が作っています。
米の種類別では、寒河江市、全国とも、作付けのほとんどは食用のうるち米ですが、4パーセントほどは酒米用ともち米が作付けされています。
野菜
(さといも「子姫芋」)
野菜については、転作を契機とした団地化と機械導入による農作業の効率化・省力化を推進し、ねぎ・えだまめ・アスパラガス・なす・つるむらさき・さといも・食用きくなど、産地化推進作物の生産拡大と銘柄確立に努めています。
- 関連
寒河江市シティプロモーションサイト『さがえ、心地』(外部サイト)
花き
(ばらの出荷)
主な品目は、ばら、きく、洋ラン、ストック、トルコぎきょう、スノーボール、花木、鉢物等で、中でも、ばらは全国有数の生産を誇る山形県内における主産地の一つとして、さくらんぼに並ぶ本市農業の「顔」となっています。
畜産
(酪農)
畜産の振興と経営の近代化を図り、乳用牛については酪農の低コスト化と健康な牛の育成に成果を上げています。また、肉用牛については、大半が優良血統和牛であり、素牛の多くは県外から導入しています。ほとんどが中長期の肥育専門ですが、一部では繁殖に取り組んでいる農家もあります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
農林課 農政係
電話:0237-85-1763 ファックス:0237-86-7100
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。