このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

寒河江市農業委員と農地利用最適化推進委員を募集します

更新日:2023年3月3日

 本年7月19日に現農業委員、現農地利用最適化推進委員の任期が満了するため、これらの候補者を公募します。

寒河江市農業委員の募集内容

募集人数

18人

主な職務内容

  1. 毎月の総会に出席し、農地法などに基づく農地利用に関する許認可の案件について審議します。
  2. 現地調査を行います。
  3. 担い手への農地利用の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進など「農地等の利用の最適化」を推進するための活動を行います。

委員報酬

月額41,300円

推薦を受ける者及び応募する者の資格

 農業に関する識見を有し、農地利用関係の調整及び農地等の利用の最適化の推進に関する事項、その他農業委員会の所掌に属する事項に関し、その職務を適切に行うことができる者。

任期

 令和5年7月20日から令和8年7月19日まで

選定方法

  1. 提出された書類をもとに、寒河江市農業委員会委員候補者評価委員会で評価し、市議会の同意を得たうえで市長が任命します。
  2. 認定農業者が過半を占めなければなりません。(法第8条第5項)ただし、区域内の認定農業者の数が基準に満たない場合等この限りでありません。(法第8条第5項ただし書)
  3. 農業委員会の所掌事務について利害関係の無い人を含まなければなりません。(法第8条6項)

農地利用最適化推進委員の募集内容

担当地域及び募集人数

  1. 寒河江地区
  2. 南部地区
  3. 西根地区
  4. 柴橋1地区
  5. 柴橋2地区
  6. 高松地区
  7. 醍醐地区
  8. 白岩地区
  9. 三泉地区

各地区1名

主な職務内容

  1. 上記の各担当地区内で、農地利用関係の調整及び担い手への農地利用の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進など「農地等の利用の最適化」を推進するための活動を行います。
  2. 担当地区に関係する現地調査等へ出席します。
  3. 必要に応じて総会等へ出席し、担当地区の案件について意見を述べることができます。

委員報酬

月額29,000円

推薦を受ける者及び応募する者の資格

 農業に関する識見を有し、担当地域の農地利用関係の調整及び農地等の利用の最適化の推進に関する事項に関し、その職務を適切に行うことができる者。

任期

 農業委員会から委嘱を受けた日(令和5年7月下旬の予定)から令和8年7月19日まで

選定方法

 提出された書類をもとに、寒河江市農業委員会農地利用最適化推進委員候補者評価委員会で評価し、農業委員会が委嘱します。

募集に関する共通事項

募集期間

 令和5年3月24日(金曜)から令和5年4月20日(木曜)

身分

  • 寒河江市の特別職の非常勤職員です。
  • 月額報酬のほかに能率給があります。(不定額)

応募資格

 原則として寒河江市内に住所を有し、令和5年7月20日現在満18歳以上(平成17年7月21日以前の生まれ)の者。ただし、次の者は除きます。

  1. 破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者
  2. 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  3. 寒河江市の職員

 なお、農業委員、農地利用最適化推進委員ともに守秘義務があります。それぞれの委員として職務上知り得た情報は、在任中だけではなく退任後も漏らしてはいけません。

応募方法

 下記の様式に記入のうえ、直接持参いただくか郵送にて応募ください。

  • 応募先:郵便番号991-8601 寒河江市中央一丁目9番45号 農業委員会事務局 総務係
  • 自薦・他薦は問いませんが、他薦の場合は寒河江市に住所のある3名以上の農業者の推薦者が必要です。(団体推薦の場合は、代表者のみで可
  • 農業委員と農地利用最適化推進委員の両方に推薦・応募することはできますが、兼職はできません。
  • 推薦及び応募に係る書類は返却できませんので、ご了承ください。

応募・推薦様式

農業委員用様式

農地利用最適化推進委員用様式

 農家の方の推薦は様式第1号、団体の推薦は様式第2号、自薦は様式第3号をご利用ください。

推薦及び応募状況の公表

 募集期間の中間及び募集期間終了後に推薦を受けた者・推薦をする者及び募集に応募した者の氏名、職業、年齢等を市ホームページで公表します。

参考資料

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

寒河江市農業委員会
電話:0237-86-2111 ファックス:0237-86-7100

(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp

こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

寒河江市

〒991-8601 山形県寒河江市中央1丁目9-45
各課等電話番号一覧 FAX:0237-86-7220
Copyright (C) Sagae City All Rights Reserved.
フッターここまで