このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


こんな時は市役所に届出が必要です

本文ここから

更新日:2024年3月19日

退職したとき(厚生年金・共済組合をやめたとき)

 退職した時点で60歳未満の方は、国民年金への加入手続きが必要です。また、退職した方に扶養されていた配偶者の方も、国民年金への加入手続きが必要です。

必要なもの

  • 退職した日がわかる書類(健康保険・厚生年金被保険者資格喪失連絡票、退職辞令など)
  • 窓口に来る方の本人確認書類(免許証、マイナンバーカードなど)

配偶者の扶養から外れたとき

 被扶養者の収入増加や、離婚などを理由に、配偶者の被扶養者でなくなったときは、国民年金への加入手続きが必要です。

必要なもの

  • 被扶養者でなくなった日がわかる書類(健康保険・厚生年金被保険者資格喪失連絡票など)
  • 窓口に来る方の本人確認書類(免許証、マイナンバーカードなど)

保険料の納付が困難なとき

 保険料の納付が免除または猶予される場合があります。未納のままにはせず、免除等の申請を行ってください。詳しくは、「保険料の免除・猶予制度」または「学生納付特例制度」をご覧ください。

第1号被保険者が出産した

 第1号被保険者である期間中に出産した場合は、免除該当届の提出が必要です。詳しくは、「産前産後期間の免除制度」をご覧ください。

障害年金の受給または生活保護(生活扶助)が開始した

 法律により保険料の納付が免除されます。詳しくは、「法定免除制度」をご覧ください。

お問い合わせ

市民生活課 市民係

電話:0237-85-1854 ファックス:0237-86-2122

メール:cherry@city.sagae.yamagata.jp

こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメールアドレスから返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からのメールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

サブナビゲーションここまで

TOPぺージの先頭へもどる
以下フッターです。