第27回参議院議員通常選挙(令和7年7月20日投票)
更新日:2025年7月3日
選挙期日等
公示日
令和7年7月3日(木曜日)
選挙期日
令和7年7月20日(日曜日)
投票時間
午前7時から午後7時まで
投票できる方
寒河江市の選挙人名簿に登録されている方
- 登録要件
- 年齢:平成19年7月21日以前に出生した方(選挙期日において満18歳以上)
- 住所:令和7年4月2日以前に住民票が作成された方(基準日である令和7年7月2日時点において、寒河江市に住民票が作成された日から引き続き3か月以上住民登録されている方)
投票方法
山形県選出議員選挙・・・候補者名を記入します。
比例代表選出議員選挙・・・候補者又は政党の名称か略称を記入します。
投票場所
寒河江市の投票区は25か所です。投票所の一覧は下記のページでご確認ください。
最近住所を異動した方は、投票場所が異なりますのでご注意ください!
- 令和7年4月3日以降に寒河江市に転入の届出をした方は、前の住所地の選挙管理委員会にお問い合わせください。
- 令和7年6月20日以降に市内転居の届出をした方は、転居前の住所の投票所で投票となります。
候補者及び名簿届出政党等の情報
第27回参議院議員通常選挙における候補者及び名簿届出政党等情報(山形県ホームページ)
期日前投票
仕事や旅行、冠婚葬祭などで投票日当日に投票できない人は、選挙期日前に投票することができます。受付で宣誓書に列挙されている一定の理由の中から、自分が該当する項目があれば投票することができます。
期日前投票の場所及び実施期間
投票所:寒河江市役所 1階 議会会議室
期間:7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)
期日前投票の方法
投票日当日に投票会場へ行くことが出来ない理由等を記載した「宣誓書」に署名していただいてから、投票していただきます。
不在者投票
長期の出張や旅行などで選挙期間中に名簿登録地以外の市町村に滞在している場合は、滞在先の市町村で投票することが出来ます。なお、投票用紙等の郵送に日数がかかりますので、日数に余裕も持って手続きを行うようお願いします。
不在者投票の請求書兼宣誓書の様式は以下よりダウンロードください。
マイナンバーカードをお持ちの方は電子申請(ぴったりサービス)(外部サイト)でも請求できます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
寒河江市選挙管理委員会 事務局
電話:0237-85-1387 ファックス:0237-86-7220
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
