このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

先輩職員の声 育休取得経験者・大沼奎

更新日:2024年6月5日

令和2年度採用職員大沼奎写真

―Q.現在担当している業務を教えてください。
A.市民生活課市民係に所属し、住民票や戸籍などの証明書の発行や住所変更の手続きなど、一般的に市役所の仕事と聞いてぱっと思いつくような窓口業務を日々行っています。また、直接窓口にお越しいただくことが難しい方の場合、郵送やオンラインで証明書の発行申請を頂いたり、マイナポータルで転出届などの申請を頂きますが、そちらの対応なども行っています。

―Q.市役所を就職先に選んだ理由は何ですか?
A.私は大学卒業後、製造業の会社に就職して生産管理の仕事をしていましたが、昔から「山形が好き」「寒河江が好き」という気持ちが強くあったので、次第に地域のために奉仕できる仕事に就きたいなと思うようになりました。そう考えた時に、地域の方たちの近くで力になることが出来る市役所職員になりたいなと思い、一番大好きな寒河江市で働きたい!と採用試験を受けました。実際に入庁してからは、窓口などで地域の方と話をしながら仕事をすることが出来てとても嬉しく思いますし、直接「ありがとう」と言ってもらえることが本当に幸せだなと感じています。これからも地域の方のため、寒河江市のために一生懸命頑張ります!

―Q.育児休業を取得する際、周囲の反応はいかがでしたか?
A.妊娠を報告する前は「職場の方に迷惑をかけてしまうかな…」と不安な気持ちがありましたが、皆さん「おめでとう!」と喜んでくださった上に、身体に負担を掛けないようにと仕事内容にも気を遣って配慮してくださって、とても助かりました。そのおかげで、産休に入るまで安心して働くことが出来たと思います。育休中に子どもを連れて職場に行ったときには、「私も私も」と皆さんが次々に子どもを抱っこしてくださって(笑)アットホームな雰囲気で本当に嬉しいなと感じました。

―Q.復帰後、仕事と育児はどのように両立していますか?
A.育休復帰後は、部分休業(朝夕の子どもの送迎時間に合わせて勤務時間の始めと終わりに30分単位で取得できる休業制度)を取得して仕事と育児を両立しています。また、子どもが体調を崩した場合など急に休みを頂かなければいけない時もあるので、フォローして頂く上司や同僚の方に申し訳ない気持ちになりますが、皆さんがいつも「気にしないで、子どもを優先して」と声を掛けてくださるので、本当にありがたいですし、大変助かっています。

みなさんにメッセージをお願いします!

 就職活動中は、自分がどんな仕事に就きたいのかを短期間で考えて選択しなければいけないので、とても大変で苦しい時期だと思います。ですが、自分が好きなことややってみたいことなど、改めて自分自身を見つめ直すことが出来る時間でもあると思うので、ぜひこの時間も大切に過ごしてほしいなと思います。その上で、寒河江が好き!寒河江市役所で働きたい!と思ってくださる方がいれば、一緒に働ける日を楽しみにしています。

お問い合わせ

総務課 職員係
電話:0237-85-1348 ファックス:0237-86-7220

(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp

こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
お気に入り

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

寒河江市

〒991-8601 山形県寒河江市中央1丁目9-45
お問い合わせ・各課直通電話番号 ファックス:0237-86-7220
Copyright (C) Sagae City All Rights Reserved.
フッターここまで