市長室だより 令和7年6月
更新日:2025年6月30日
6月29日(日曜日)
さくらんぼの都市(まち)さがえ全国俳句大会 表彰式・記念講演
さくらんぼを主な季題とした俳句大会が行われ、その優れた作品を表彰しました。市内外から4436句の応募がありました。併せて、講師の細谷喨々さんに講演いただきました。
6月25日(水曜日)
空き家及び古民家の活用推進に関する包括的連携協定
空き家及び古民家の利活用、再生、および資源利用の促進に連携して取り組むことで、地域コミュニティーの維持や移住定住の促進を図り、寒河江の歴史文化を次世代に引き継ぐことで持続可能なまちづくりを目指すため、一般社団法人全国古民家再生協会山形第一支部と協定を締結しました。
6月19日(木曜日)
紅秀峰出発式
本市特産品のひとつである紅秀峰の出荷出発式を、子どもたちと一緒に行いました。
6月17日(火曜日)から21日(土曜日)
さがえ紅秀峰PRキャンペーン
寒河江市産さくらんぼ「さがえ紅秀峰」のおいしさを伝えるため、羽田空港など都内でPR活動を行いました。ぜひ多くの方に、寒河江のさくらんぼを味わっていただきたいと思います。
6月15日(日曜日)
さくらんぼフェスティバル
さくらんぼの時季を一層盛り上げるイベント「さがえフェスティバル」が開催されました。種吹き飛ばし大会のほか、県内外のご当地キャラクター大集合や、豪華ゲストのスペシャルステージなどが行われました。多くの方にご来場いただき、大変賑わっておりました。
6月8日(日曜日)
ツール・ド・さくらんぼ
寒河江市を起点に初夏の西村山地域を自転車で走り抜けるツール・ド・さくらんぼが開催されました。参加者の皆さんは、寒河江、西村山の雄大な自然を楽しまれているようでした。エイドステーションでは、各市町の特産品が振舞われました。
6月6日(金曜日)
さくらんぼ議会が開会
寒河江のさくらんぼをPRする一環で、市議会の6月定例会を「さくらんぼ議会」として開催しました。今年で12回目の取り組みとなります。さくらんぼ柄のネクタイやブローチを着用したほか、議場内にはサクランボの氷柱やさくらんぼシンボルマークが展示されました。
6月2日(月曜日)
醍醐財産区管理会退任管理委員へ感謝状を贈呈
醍醐財産区管理会財産区管理委員の任期が5月31日付けで満了を迎え、これまで管理委員を務められた佐藤清様、旭義弘様のお2人に感謝状を贈呈しました。佐藤様は7期28年、旭様は3期12年、管理委員として財産区有林の管理保全、財産区管理会の活動にご尽力いただきました。
お問い合わせ
寒河江市
山形県寒河江市中央一丁目9番45号
電話:0237-86-2111 ファックス:0237-86-7220
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
