このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


令和6年能登半島地震で被災された方へ市営住宅を提供します

本文ここから

更新日:2024年1月19日

入居対象者

 令和6年能登半島地震による被災者で住宅に困窮している方。原則として、被災地の市町村が発行する罹災証明書を有している方(または、それらの証明書を後日準備できる方)。

提供可能な市営住宅

  • ひがし団地
  • 高田団地

 住宅の概要については、下記リンクをご参照ください。

家賃等

  • 家賃、敷金は免除します。
  • 連帯保証人は不要です。
  • 電気・ガス・水道等の光熱水費、共益費等は入居者の負担となります。
  • 犬、猫、その他動物(ペット)の飼育は禁止となります。
  • 家電、家具及び照明器具の備付けはありません。

使用期間

 6ヵ月以内(1年以内で延長可)

入居のために必要な書類

  • 被災地の市町村が発行する罹災証明書

 申込時に「罹災証明書」の提出ができない場合は、被災時の住所が確認できる書類(運転免許証の写し、健康保険証の写し等)を提出し、後日「罹災証明書」を提出してください。

申込方法

 下記問い合わせ先にご相談ください。

お問い合わせ

建設管理課 建築住宅係

電話:0237-85-1627 ファックス:0237-86-7100

メール:cherry@city.sagae.yamagata.jp

こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメールアドレスから返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からのメールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市営住宅

  • 市営住宅の概要
  • 令和6年能登半島地震で被災された方へ市営住宅を提供します

お気に入り

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

サブナビゲーションここまで

TOPぺージの先頭へもどる
以下フッターです。