学びの里TASSHO(田代地区多目的交流館)
更新日:2022年6月6日
施設
学びの里TASSHO
- 問合せ:
特定非営利活動法人葉山の里たしろ(ホームページ)(外部サイト)
- 電話:0237-85-0822(受付:午前9時から午後5時まで)
- ファックス:0237-85-0823
- 定休日:毎週水曜日
- 所管課:企画創成課
- 所在地:寒河江市大字田代370番地の1
- 平成25年3月に閉校した旧田代小学校をリノベーションした施設。教室を改装して宿泊ができるようになったほか、体育館やグラウンド、調理室、音楽室などは、学校行事やスポーツ少年団などの活動に最適です。また、里山レストラン「たしろ亭」では、地元食材を使った郷土料理などが楽しめます。
施設概要
宿泊室
宿泊室は、和室大部屋(28帖)が1部屋、和室小部屋(約10帖)が1部屋、2段ベッドの並んだ洋室が4部屋あり、最大60名が宿泊できます。
和室大部屋(定員20名)
和室小部屋(定員8名)
洋室(定員8名)
食堂(たしろ亭)
食事は1階にある里山レストラン「たしろ亭」でお召し上がりいただけます。食事以外でも大人数が集まる研修などの際も利用できます。
たしろ亭
テーブル席(48席)
和室(16席)
浴室
浴室は大小2か所あり、男湯と女湯に分けて利用することもできます。長期滞在等で必要な洗濯室もあります(利用料金が別途かかります)。
浴室(大)定員約6名
浴室(小)定員約4名
洗濯室
多目的活動室
多目的活動室は、閉校前の雰囲気がそのまま残る教室や会議等での利用に最適な研修室等があります。
多目的活動室(3階)
多目的活動室(3階)
多目的活動室(2階)
その他
グランドピアノやオルガン等が残る音楽室や自炊等もできる調理実習室があります。
音楽活動室
調理実習室
運動場
体育館はミニバスケットボール1面分の広さがあり、バレーボールやバドミントン、卓球などが楽しめます。グラウンドでは、サッカー等のスポーツ以外にもテント泊での利用もできます。
体育館
グラウンド
利用料金
宿泊室(1人1泊あたり)
宿泊室の利用料金に食事代は含まれておりません。
団体(10名以上での利用の場合)
- 未就学児(寝具を使用しない場合に限る)無料
- 中学生以下2,540円
- 高校生以上3,050円
個人(10名未満での利用の場合)
- 未就学児(寝具を利用しない場合に限る)無料
- 中学生以下3,050円
- 高校生以上3,560円
多目的活動室・音楽活動室(1室につき)
- 半日1,520円
- 夜間1,520円
- 全日4,580円
調理実習室
1時間につき610円
体育館
- 半日2,030円
- 夜間2,030円
- 全日6,110円
グラウンド
半日につき1,010円
浴室(宿泊室を利用しない方/1人1回あたり)
- 未就学児無料
- 中学生以下150円
- 高校生以上300円
備考
- 1泊とは、午後3時から翌日午前10時までをいう。
- 半日とは、午前8時30分から午後0時30分までを午前とし、午後1時から午後5時までを午後とする。
- 夜間とは、午後5時30分から午後9時30分までをいう。
利用料金の免除
次に記載する団体等が使用するときは、宿泊室及び浴室を除く施設の利用料金の免除を受けることができます。
- 寒河江市が使用するとき
- 市内の小学校が使用するとき
- 市内の中学校が使用するとき
- 市内のスポーツ少年団が使用するとき
- 市内の幼稚園が使用するとき
- 市内の児童福祉施設が使用するとき
利用方法
施設を利用する際は、インターネットや電話などで申込ください。施設を利用しようとする日の12月前から予約ができます。
- インターネットからの申込:
学びの里TASSHOホームページ(外部サイト)
- 電話からの申込:0237-85-0822(毎週水曜定休/受付:午前9時から午後5時まで)
地図
学びの里TASSHO
お問い合わせ
企画創成課 政策調整係
電話:0237-85-1413 ファックス:0237-86-7220
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
