屋内型児童遊戯施設(CLAAPIN SAGAE)
更新日:2024年6月1日
屋内型児童遊戯施設(CLAAPIN SAGAE)利用申込・見学について
CLAAPIN SAGAE(クラッピンサガエ)の利用申し込みは運営事業者のホームページからお願いします。
また、大人のみでの施設見学が可能となりました。混雑状況によってはお待ちいただくこともありますのでご理解をお願いします。
見学にあたっては、運営事業者の指示に従っていただくようお願いします。
・利用時間 平日の午前11時から午後3時まで
・利用人数 4名まで(5名以上の場合は、運営事業者のホームページ内お問合せフォームから申込)
・見学方法 受付で全員の氏名、住所、電話番号を記入
屋内型児童遊戯施設の愛称決定
チェリーランドで整備を進めている屋内型児童遊戯施設について、愛称の公募を行い、県内外から611点の応募をいただきました。慎重な選考の結果、愛称は「さくらんぼこどもキャンパス CLAAPIN SAGAE(クラッピンサガエ)」に決定しました。
施設概要
中央内部に大型のネット遊具を構え、外国語・音楽・創作といった「アソビ」と「マナビ」の体験ができる部屋があります。周辺には、キャンプ場、グランピング場、車中泊ができるRVパークを併設します。
愛称に込めた想い
さくらんぼこどもキャンパス
寒河江の代名詞である「さくらんぼ」、施設を利用する「こども」、施設の特徴であるマナビに加え、子どもたちが自由に未来を描く施設として「キャンパス」を組み合わせました。
CLAAPIN SAGAE
拍手(CLAP)の意味とともに、山の形に似た「A」を2つ重ね、月山や葉山に囲まれた自然豊かな寒河江を表します。併せて、子どもたちの育みたい能力の各頭文字を、次のとおり組み合わせた造語です。
「C」Creativity(創造力)
「L」Learning(マナビ)
「A」Athletic ability(運動能力)
「A」Activity(アクティビティ)
「P」Play(遊び)
「I」Inclusive(包み込む、包括して)
「N」Non-cognitive ability(非認知能力)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
子育て推進課
〒991-0021 山形県寒河江市中央二丁目2番1号
電話:0237-85-0907 ファックス:0237-83-3201
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
