このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


寒河江市新型コロナウイルスワクチン接種

本文ここから

更新日:2025年10月1日

 令和7年度の市定期接種の実施期間は令和7年10月1日(水曜日)から令和8年1月31日(土曜日)までです。接種を希望される方は実施医療機関に直接お問い合わせください。

新型コロナウイルスワクチン予防接種

対象者

 接種当日に寒河江市に住民票がある満65歳以上の方
 なお、60~64歳の方で、次のいずれかに該当する方についても助成対象とします。

  1. 心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する者(身体障害者手帳1級相当)
  2. ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する者(身体障害者手帳1級相当)

実施期間

令和7年10月1日(水曜日)から令和8年1月31日(土曜日)
 ただし、各医療機関で対応する日時等が異なります。
 詳細は医療機関にご確認ください。

実施場所

県内の個別医療機関
 県内全域の医療機関が対応しています。
 まずは、かかりつけ医にご相談ください。

助成額

7,800円(実施期間中において1回のみ)
 各市町村が定める接種料金から7,800円を差し引いた額を医療機関の会計でお支払いください。
 西村山地域の医療機関を利用される場合、自己負担額は7,800円です。

実施方法

 医療機関に直接予約してください。
 接種当日、医療機関にある市指定の予診票を使用して接種を受けてください。

注意事項

 ワクチンの供給の都合などによって予約ができない場合があります。
 医療機関への予約でお困りの際は、市健康増進課 健康づくり係までお問い合わせください。

予防接種証明書

 令和6年3月31日までに特例臨時接種として行われた、直近5回までの接種記録が記載されます。

申請に必要な書類

国内用(旅券情報等の記載が無いもの)

  • 申請書
  • 予防接種済証
  • 本人確認書類(マイナンバーカード・健康保険証・運転免許証等)
  • 切手を貼り付け送付先住所を記載した返信用封筒(窓口に取りに来る場合は不要)

海外および国内用(旅券情報等が記載されるもの)

  • 申請書
  • 旅券(パスポート)
  • 予防接種済証
  • 本人確認書類(マイナンバーカード・健康保険証・運転免許証等)
  • 切手を貼り付け送付先住所を記載した返信用封筒(窓口に取りに来る場合は不要)

交付までの日数

 接種情報の確認を行う必要があるため、開庁日で3日ほどかかります。
 予防接種済証をお忘れでも申請は可能ですが、確認に時間を要するため、交付までの日数がさらにかかる場合があります。

予防接種による健康被害救済制度

 定期の予防接種によって引き起こされた副反応により、医療機関での治療のほか、生活に支障が出るような障害を残すなどの健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく給付を受けることができます。
 詳細は厚生労働省のホームページをご覧ください。

関連項目

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康増進課 健康づくり係

電話:0237-85-0973 ファックス:0237-83-3201

メール:cherry@city.sagae.yamagata.jp

こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメールアドレスから返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からのメールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

サブナビゲーションここまで

TOPぺージの先頭へもどる
以下フッターです。