「認知症にやさしいお店」登録店募集
更新日:2018年4月2日
寒河江市では、認知症があったとしても誰もが安心して外出し普段通りに暮らせるように、認知症サポーターとしてやさしい対応を心がけてくださるお店や事業所等を「認知症にやさしいお店」として登録します。地域ぐるみで認知症の人やご家族を支えるやさしいまちづくりに、ぜひ、ご協力をお願いします。
認知症にやさしいお店とは
認知症サポーター養成講座の学びを活かして、認知症の症状がある方やご家族にやさしい対応を心がけてくださるお店や事業所等です。
登録要件
- 認知症サポーター養成講座を受講した人が1人以上いること
登録していただくと
- 認知症にやさしいお店ステッカーを交付します。(お店の入り口など見やすいところにお貼りください)
- 認知症にやさしいお店として、寒河江市のホームページ等に掲載します。
登録の流れ
認知症サポーター養成講座を受講した人が1人以上いる場合
認知症にやさしいお店登録申請書を担当係まで提出ください。
認知症サポーター養成講座を受講した人がいない場合
認知症サポーター養成講座を受講した上で、登録申請してください。
認知症の症状をもっと理解したい場合やお店等での対応にお困りの際は、高齢者支援課地域包括支援係にご相談ください。
認知症にやさしいお店登録店(事業所等)はこちらです
平成30年4月1日現在
認知症にやさしいお店登録店(事業所)一覧(PDF:652KB)
認知症にやさしいお店ステッカー交付式を開催しました
認知症にやさしいお店登録事業の普及啓発を兼ねて、平成30年2月16日までにご登録くださった事業所等の方々に、寒河江市イメージキャラクター”チェリン”から認知症にやさしいお店ステッカーをお渡ししました。(開催日:平成30年2月19日)
まずはじめに、認知症の私からみなさんに伝えたいことと題して、若年性認知症と診断されたことを公にし自らの体験や思いを伝える活動をされている榎本ご夫妻から、貴重なお話とアドバイスをいただき、認知症サポーターとしての学びを深めました。
より多くのお店(事業所)からのご登録をお待ちしております!
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
高齢者支援課
〒991-0021 山形県寒河江市中央二丁目2番1号
電話:0237-86-2111 ファックス:0237-83-3201
