グラフでわかる投票率
更新日:2020年1月9日
寒河江市における投票率の推移
平成元年以降、本市で行われた選挙での投票率です。衆議院議員選挙は小選挙区の投票率、参議院議員選挙は県選挙区の投票率で、いずれも在外投票を含む数値になります。
任期満了による選挙は、参議院議員通常選挙は半数改選で3年ごと、その他の選挙は4年ごとに実施されます。ただし、実際には、任期途中での解散や辞任等によりその間隔で実施されていない場合があります。
また、無投票の場合がありますので、選挙間隔が大きく開いている選挙があります。
[参考] グラフ内の数値に関係する定数の見直し
衆議院議員選挙
平成5年実施の選挙まで中選挙区制の山形1区で定数4人、それ以降小選挙区制の山形2区で定数1人
市議会議員選挙
- 昭和58年実施の選挙まで定数30人
- 昭和62年から平成7年まで実施の選挙で定数26人
- 平成11年実施の選挙で定数24人
- 平成15年実施の選挙で定数21人
- 平成19年実施の選挙で定数18人
- 平成27年実施の選挙で定数16人
年代別の投票率
本市で行われた直近3回の選挙での年代別の投票率を表したグラフです。どの選挙においても、20代の投票率が最も低く、60代、70代の投票率が高い傾向となっています。
衆議院議員選挙は小選挙区の投票率、参議院議員選挙は県選挙区の投票率で、いずれも在外投票を含む数値です。
お問い合わせ
寒河江市選挙管理委員会 事務局
電話:0237-85-1387 ファックス:0237-86-7220
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
