寒河江市学校施設整備計画
更新日:2023年2月21日
寒河江市教育委員会では、寒河江市立学校の適正規模・適正配置及び寒河江市立学校の今後のあり方や将来の学校像に対する本市の基本的な方針について検討された「寒河江市立学校のあり方検討委員会」の答申を令和3年12月にいただきました。学校施設を総合的にとらえ、答申の内容と「寒河江市公共施設整備計画」の基本的な考え方に基づき、整備計画を策定しました。
計画の見直しについて
令和4年3月に策定した寒河江市学校施設整備計画について、説明会等でいただいたご意見等を踏まえ、見直しに向けて準備を進めております。令和5年12月に改定版を策定するため、次のスケジュールで進める予定です。
日時 | 内容 |
---|---|
令和5年4月から | 外部有識者会議等 |
令和5年9月 | 寒河江市学校施設整備計画(改定案)を提示 |
令和5年10月 | パブリックコメント、説明会 |
令和5年12月 | 寒河江市学校施設整備計画(改定版)を策定 |
背景と目的
本市では、昭和40年代から50年代にかけて建築された学校施設が一斉に更新時期を迎えようとしており、学校施設を効率的かつ効果的に整備していくことが求められています。また、少子化の進展等に伴い、児童生徒数の長期的な推移については今後とも減少傾向が続くものと見込まれ、このことは、学校における教育活動のみならず、その他の集団活動を行う上で課題となっております。学校の役割と将来の児童生徒数の推移を考慮し、適正規模・適正配置及び寒河江市立学校の今後のあり方や将来の今後のあり方や将来の学校像に対する本市の整備計画となるものです。
計画期間
令和4年度(2022年度)から令和23年度(2041年度)までの20年間
関連内容
「寒河江市学校施設整備計画(案)」のパブリックコメントの結果
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
学校教育課 教育総務係
電話:0237-85-1517 ファックス:0237-86-7220
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
