寒河江市出産・子育て応援ギフト事業
更新日:2024年4月1日
寒河江市出産・子育て応援ギフト事業案内(PDF:141KB)
伴走型相談支援
保健師や助産師などが、妊娠届出時から出産後まで切れ目のない支援を実施しています。
妊娠届を届出時と妊娠8ヶ月前後には全員の方にアンケート相談を実施しています。
子育てに関することで気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
経済的支援(ギフト提供)
出産育児関連用品の購入や子育て支援サービスの利用負担軽減のための経済的支援を実施します。
寒河江市プレママ応援ギフト(出産応援ギフト)
出産ための用品にかかる費用の負担軽減を図ることを目的に、寒河江市プレママ応援ギフト(出産応援ギフト)を支給しています。妊娠届出時に申請の案内をしています。面談及びアンケート回答が必要です。
- 対象者
令和4年4月1日以降に妊娠届出をされた方 - 支給額
- 妊婦1人あたり50,000円を支給
- 提出期限
出産日前日まで - 持ってくるもの
妊婦さんの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)の写し
妊婦さん名義の振込先金融機関の口座情報が分かるものの写し - 支給のタイミング
申請・審査後、約1ヶ月程度で指定の振込口座にお支払いします。 - 注意事項
申請者は原則妊婦のみです。夫やご家族は申請できませんのでご注意ください。
すこやか応援ギフト(子育て応援ギフト)
出産育児のための用品などにかかる費用の負担軽減を図ることを目的に、すこやか応援ギフト(子育て応援ギフト)を支給しています。 赤ちゃん訪問時に申請のご案内をしています。面談とアンケート回答が必要です。
- 対象者
令和4年4月1日以降に出生した子どもを養育されている方 - 支給額
対象児1人あたり50,000円を支給 - 提出期限
生後4か月頃まで - 準備いただくもの
お母さんの写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)の写し
お母さんの名義の振込先金融機関の口座情報がわかるものの写し - 支給のタイミング
申請・審査後、約1ヶ月程度で指定の振込口座にお支払いします - 注意事項
申請・受給できる方は、原則お母さんです。お父さんやご家族は申請できません。
関連項目
こども家庭庁 妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施(出産・子育て応援交付金)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
子育て推進課 家庭支援係・すくすく健康係
電話:0237ー85ー0617・0237ー85ー0916 ファックス:0237ー83ー3201
