ごみの分け方・出し方
更新日:2024年4月1日
直近の変更点
- スプレー缶には穴を開けないでください。
- 家電4品目のリサイクルルートが変わります。
- 毎月第4日曜日も家庭ごみの直接搬入を受付します。
詳しくは、下記の「ごみの分け方・出し方」冊子の1ページをご覧ください。
もやせるごみ(緑文字指定袋)
主なもの
- 生ごみ(水切りを十分に行ってから出してください)
- 紙くず・衣類(集団資源回収にご協力ください)
- プラスチック製品全般
- 皮製品・履物・木・竹類
もやせないごみ(赤文字指定袋)
主なもの
- せともの・ガラスくず
- 食料品や飲料以外の缶・缶のふた・金属類
- 小型家電製品類
- スプレー缶(穴を開けないでください)
缶類(青文字指定袋)
飲料・食料品の缶(ペット用えさ缶を含む)
注意点
- 缶の中を洗浄して出してください。
- 缶の大きさは一斗缶までになります。
- 金属キャップやふたはも「もやせないごみ」に入れてください。
- さびた缶・汚れた缶は、「もやせないごみ」に入れてください。
ガラスびん(青文字指定袋)
飲料・食料品のびん・化粧品びん(びんは色ごと分別せず、まとめて出せます)
注意点
- びんの中を洗浄してだしてください。
- 金属キャップや栓は「もやせないごみ」になります
ペットボトル(橙文字指定袋)
飲料類・酒類・しょうゆに使われ、ボトルのラベルか容器本体に認識マーク表示があるもの
注意点
- 洗浄し、ふたとラベルは取り除いて分類してください。(ふたとラベルは「もやせるごみ」に出してください。)
- 工作で切り刻んだものや色を染めたもの、洗って汚れの落ちないボトルや油類のペットボトル容器は「もやせるごみ」でだしてください。
- かさばるときは横につぶしても構いませんが、縦にはつぶさないでください。
蛍光管(灯)
蛍光管は、包装紙箱に入れるか、新聞紙等に包み割れないように出してください。指定袋は必要ありません。
割れてしまったものは、「もやせないごみ」でだしてください。
乾電池
乾電池は、ごみの指定袋の包装外袋を2枚重ねにした袋もしくは透明袋に入れて出してください。
粗大ごみ
直接搬入
家電リサイクル4品目(テレビ、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫、エアコン)以外の家電製品、家具や寝具、自転車など、もやせないごみ袋に入らない粗大ごみは、平日・第2土曜日・第4日曜日に直接クリーンセンターに搬入できます。10キログラムあたり150円です。
個別訪問収集
直接搬入できない場合は、個別に訪問して収集します。
- 指定収集日の1週間前までに市市民生活課(電話:0237-85-1914)へ申し込んでください。
- 西村山広域行政事務組合が発行する「粗大ごみ証紙」を市内スーパー等で収集料金分を購入し、粗大ごみに貼付してください。
収集区域 | 戸別訪問収集日 |
---|---|
寒河江(A・D)・柴橋・高松・白岩・醍醐 | 5月16日、8月1日、11月7日、3月6日 |
寒河江(B・C)・南部・西根・三泉 | 5月30日、8月29日、11月21日、3月13日 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市民生活課 地球温暖化対策室
電話:0237-85-1914 ファックス:0237-86-2122
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。