【2023年12月開催】第4回定例会 議案等一覧
更新日:2023年12月14日
このページでは、2023年12月開催の第4回定例会議案等を公開しております。ご覧になりたいページを閲覧して下さい。
また、資料はすべてPDFにて公開しております。
- 更新情報
令和5年12月14日:議案等を更新しました(議案書等その2、ほか5ファイルを追加)
令和5年12月8日:議案等を更新しました(請願文書表、請願第2号、陳情文書表、陳情第4号を差し替え)
令和5年11月29日:諸般の報告を追加しました。
令和5年11月28日:本ページを公開しました
議案等
承認第5号 専決処分の承認を求めることについて(令和5年度寒河江市一般会計補正予算(第5号))(PDF:173KB)
議第53号 令和5年度寒河江市一般会計補正予算(第6号)説明書(PDF:103KB)
議第53号 令和5年度寒河江市一般会計補正予算(第6号)(PDF:564KB)
議第54号 令和5年度寒河江市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)説明書(PDF:45KB)
議第54号 令和5年度寒河江市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)(PDF:165KB)
議第55号 令和5年度寒河江市介護保険特別会計補正予算(第2号)説明書(PDF:66KB)
議第55号 令和5年度寒河江市介護保険特別会計補正予算(第2号)(PDF:167KB)
請願第2号 特別委員会の設置に関する請願(PDF:66KB)
陳情第3号 医療機関・介護施設への支援の拡充と、患者・利用者の負担軽減及び診療報酬・介護報酬の大幅な引き上げを求める意見書の提出に関する陳情(PDF:112KB)
陳情第4号 辺野古新基地建設の断念と日米地位協定の改定、及び安全保障による米軍基地が必要であるならば全国で平等に負担するよう求める意見書の提出に関する陳情(PDF:153KB)
議第60号資料 さくらんぼ会館に係る指定管理者の指定について(PDF:113KB)
議第61号資料 トルコ館に係る指定管理者の指定について(PDF:115KB)
議第62号資料 二の堰親水公園に係る指定管理者の指定について(PDF:120KB)
議第63号資料 寒河江市史跡慈恩寺旧境内総合交流施設に係る指定管理者の指定について(PDF:153KB)
議第64号資料 寒河江市立図書館に係る指定管理者の指定について(PDF:171KB)
議第66号資料 寒河江市総合子どもセンターに係る指定管理者の指定について(PDF:119KB)
議第67号資料 寒河江市老人福祉センター及び寒河江市屋内ゲートボール場に係る指定管理者の指定について(PDF:119KB)
議第68号資料 寒河江市技術交流プラザに係る指定管理者の指定について(PDF:135KB)
議第69号資料 寒河江市寒河江駅前交流センター、寒河江駅歩行者専用自由通路、寒河江市寒河江駅正面口駐輪場及び寒河江市寒河江駅南口駐輪場に係る指定管理者の指定について(PDF:114KB)
議第70号資料 寒河江市葉山市民荘に係る指定管理者の指定について(PDF:125KB)
議第71号資料 寒河江市慈恩寺第1駐車場及び寒河江市慈恩寺第2駐車場に係る指定管理者の指定について(PDF:120KB)
議第72号資料 寒河江公園に係る指定管理者の指定について(PDF:119KB)
議第60・61号資料 基準点及び評価項目の評価基準<指定管理料なしの施設>(PDF:84KB)
議第62~72号資料 基準点及び評価項目の評価基準(PDF:95KB)
議第73号資料 字の区域及び名称の変更について(PDF:1,656KB)
議第76号 寒河江市一般会計補正予算(第7号)説明書(PDF:88KB)
議第76号 令和5年度寒河江市一般会計補正予算(第7号)(PDF:445KB)
議第77号 令和5年度寒河江市介護保険特別会計補正予算(第3号)説明書(PDF:64KB)
議第77号 令和5年度寒河江市介護保険特別会計補正予算(第3号)(PDF:205KB)
議会案第5号 医療機関・介護施設への支援の拡充と、患者・利用者の負担軽減及び診療報酬・介護報酬の大幅な引き上げを求める意見書の提出について(PDF:120KB)
諸般の報告
定例監査結果報告書(令和5年10月19日~令和5年10月27日実施分)(PDF:96KB)
随時監査結果報告書(令和5年10月20日~令和5年10月27日実施分)(PDF:82KB)
例月出納検査結果報告書(令和5年7月分)(PDF:665KB)
例月出納検査結果報告書(令和5年8月分)(PDF:679KB)
例月出納検査結果報告書(令和5年9月分)(PDF:689KB)
山形県市議会議長会第150回定期総会の報告について(PDF:153KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
