このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


寒河江市地域公共交通確保維持改善事業(寒河江市地域公共交通会議)

本文ここから

更新日:2015年5月19日

 寒河江市地域公共交通会議では、平成26年度に国土交通省の地域公共交通確保維持改善事業(地域公共交通長査事業)を活用し、市内公共交通の実態調査を実施しました。

調査内容

路線バス利用実態調査

実施年月日

 平成26年9月24日(火曜日)から平成26年9月27日(土曜日)

実施方法

 路線バス利用者に対する利用状況の聞き取り調査及び市内各停留所における乗降者数の計測

住民アンケート調査

実施年月日

 平成26年9月26日(金曜日)から平成26年10月13日(月曜日)

実施方法

 デマンドタクシー運行エリアを除く16歳以上の市民1,200名を無作為に抽出し、アンケート用紙を郵送し、返信用封筒により回収

住民との意見交換会

実施年月日

 平成26年10月30日(木曜日)から平成26年12月10日(水曜日)

実施方法

 市内8カ所の「いきいき元気サロン」の会員から、現在の市内の公共交通に対する意見や今後導入してほしい交通サービスの形について意見交換を実施

 これらの調査事業に対する、当会議の自己評価については次の通りとなります。

 今回の調査に基づく当会議の開催状況等はこちらをご覧ください。
 なお、今回の調査結果を「寒河江市生活交通ネットワーク計画」として取りまとめ、当会議から市に対し提言を行っております。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

企画戦略課 政策調整係

電話:0237-85-1413 ファックス:0237-86-7220

メール:cherry@city.sagae.yamagata.jp

こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメールアドレスから返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からのメールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お気に入り

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

サブナビゲーションここまで

TOPぺージの先頭へもどる
以下フッターです。