令和7年度市民講座「寒河江さくらんぼ大学」受講生二次募集
更新日:2025年6月24日
「さくらんぼ大学」一次募集を6月17日で締め切りました。多くの方にお申し込みいただきありがとうございました。定員に空きのある1大学院2学部について、下記のとおり受講生の二次募集を行います。
受講生二次募集要項
募集学部 | 【大学院】慈恩寺の歴史専攻科、やまがたの宝・ゆめ・創造学部、歴史探検学部 |
---|---|
申込方法 | 先着順により受付します。(FAX可) |
受付期間 | 令和7年6月25日(水曜日)から令和7年7月4日(金曜日)まで |
受付時間 | 午前9時から午後5時まで |
詳細は、窓口にお問い合わせください。
「寒河江さくらんぼ大学」実施
今年度も「寒河江さくらんぼ大学」がスタートします!!
様々な分野で活躍する講師をお呼びし、充実した講座を用意しました。「楽しく学びたい」「人と人とのつながりを持ちたい」など受講生の参加理由は様々です。
新たな学びを通して、仲間とふれあい楽しく受講してみませんか。皆様のご参加をお待ちしております。
「寒河江さくらんぼ大学」受講生募集要項(PDF:377KB)
講座内容
5キャンパス1大学院6学部からお一人につき1学部をお選びください。
- 大学院
慈恩寺の歴史専攻科(定員20名) - 学部
- やまがたの宝・ゆめ・創造学部(定員50名)
- 歴史探検学部(定員40名)
- アクション康学部(定員25名)
- くらしの寄り道学部(定員20名)
- クラフト工芸学部(定員20名)
- 地域発見学部(定員25名)
各講座の詳しい内容は、PDFファイルからご確認ください。
受講生募集要項
受講対象 |
18歳以上の方(お一人1学部まで) |
---|---|
受講料 | 1学部につき2,000円(大学院も同額) |
申込方法 | 最寄りの会場の窓口(どこの会場でも可)又は、FAX・やまがたe申請により、お申込みください。 |
受付期間 | 令和7年6月9日(月曜日)から6月17日(火曜日)まで |
受付時間 | 窓口受付:午前9時から午後5時(土・日を除く。) |
- 受講の可否については、6月中にご連絡いたします。
- 受講料は返金できません。
- 別途参加費(教材代等実費)が必要な場合があります。各学部の内容をご確認ください。
- 大学院、学部、選べる教室について、各々定員を上回る申込みがあった場合は抽選といたします。(先着順ではありません。)
- 一回の申込みで二人まで申し込めることとし、抽選の場合も二人セットで扱います。(受講学部、選べる教室は二人とも同じものになります。)
受講申込
最寄りの会場の窓口又は、FAXで申し込む場合にご利用ください。
インターネットで申し込む場合にご利用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
生涯学習課
〒991-0003 山形県寒河江市大字西根字石川西333
電話:0237-86-5111 ファックス:0237-86-2201
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
