このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

山岸の雪屋

更新日:2010年8月24日

寒河江むかしさがし
 市史編纂委員 宇井 啓
 寒河江川の伏流水と二の堰の水を用いた寒河江の天然氷。山岸の雪屋と称した三軒の雪屋(菅井・水戸部・井上家)で作られた。
 いずれも家浦(中央地区)に「ツツミ」と井戸を持ち、長岡山楯(城)の空濠の土手を利用して「雪穴・ムロ」を構築していた。
 その創業は明らかでないが菅井孝太郎家では、すでに明治14年に明治天皇に氷を献上している。
 同家では、ツツミの広さ8アール。2月の大寒頃から切り上げた45センチメート×75センチメート×24センチメートの氷塊をムロに積み入れた。主として親戚の人を頼んだ。
 6月1日がムロあけ。町内の露店商・医院・料理屋の人が買いに来た。
 水戸部清一家では、ツツミの広さ4アール。氷の大きさ30cm×60cm×24cm位。降った雪をパッキンにして村衆を頼んで積み入れた。二の堰に臨時の橋を架け、主に町内の飲食店に卸した。

 井上勝蔵家では、ツツミの広さ約10アール。12月に水を張り、夜中に何度も起きて、降った雪を払い、穴をあけて氷の厚さを測って切った。氷の大きさ90センチメートル×60センチメートル×24センチメートル。氷切りと運搬に一日15人くらい村衆を頼んだ。夏冬通して、洲崎の避病院と虎屋へ、さらに町外にも卸した。
 戦後、進駐軍がやって来て、ムロから氷を徴発していった。同家の祖母が抵抗したがだめだったという。
 昭和24年、衛生面から山岸の雪屋は廃業した。
 長く農家の副業として続いた製氷。ポッカリロを開けた暗い雪穴を思い出す。

お問い合わせ

生涯学習課
〒991-0003 山形県寒河江市大字西根字石川西333
電話:0237-86-5111 ファックス:0237-86-2201

(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp

こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

寒河江市

〒991-8601 山形県寒河江市中央1丁目9-45
お問い合わせ・各課直通電話番号 ファックス:0237-86-7220
Copyright (C) Sagae City All Rights Reserved.
フッターここまで