高齢者・初心者向け無料スマートフォン講座を開催します
更新日:2022年12月20日
スマートフォンを使ったことのない高齢者の方や操作に自信のない方のために、スマートフォンの基本的な操作を習得できる無料講座を開催します。スマートフォンを実際に操作しながら操作方法や便利な機能を習得できます。ぜひご参加ください!
対象者
- 市内在住の高齢者
- 市内在住のスマートフォンの操作に不慣れな方
なお、初心者向けの講座内容のため、ある程度操作に慣れている方にはご満足いただけないことがあります。
定員
1講座につき16名まで(定員を超えるお申込みがあった場合は、抽選により受講者を決定)
ただし、お申込みが2名未満の講座は開催を中止します。
受講料
無料
講座内容
各講座の所要時間は約60分です。
- はじめてのスマートフォン:スマートフォンの基本的な操作方法の習得
- 安心・安全にスマホを使おう:スマートフォンの正しい使い方や知識の習得
- カメラを使おう:カメラの撮り方や動画の撮影方法の習得
- 文字入力をマスターしよう:文字入力方法の習得
- 電話をしよう:電話のかけ方や電話帳への登録方法の習得
- メールをしよう:メールの送り方の習得
- インターネットを使おう:ネット検索や音声検索の方法の習得
- アプリを楽しもう:アプリの探し方など基本的な操作方法の習得
- マップを使いこなそう:Googleマップ(注釈1)の操作方法の習得
- Wi-Fiとオンラインサービスを使おう:Wi-Fi(注釈2)の設定方法等の習得
開催スケジュール
2月開催回
月日 | 会場 | 開始時間 | 講座名 |
---|---|---|---|
2月7日 (火曜日) |
この木交流センター (柴橋地区コミュニティセンター) |
午前10時30分から | はじめてのスマートフォン |
午後1時から | 安心・安全にスマホを使おう | ||
午後3時から | アプリを楽しもう | ||
2月16日 (木曜日) |
西部地区公民館 | 午前10時30分から | インターネットを使おう |
午後1時から | Wi-Fiとオンラインサービスを使おう | ||
午後3時から | マップを使いこなそう | ||
2月21日 (火曜日) |
フローラ・SAGAE | 午前10時30分から | 文字入力をマスターしよう |
午後1時から | メールをしよう | ||
午後3時から | カメラを使おう |
12月開催回
月日 | 会場 | 開始時間 | 講座名 |
---|---|---|---|
12月5日 (月曜日) |
西部地区公民館 | 午前10時30分から | はじめてのスマートフォン |
午後1時から | 安心・安全にスマホを使おう | ||
午後3時から | カメラを使おう | ||
12月15日 (木曜日) |
南部地区公民館 | 午前10時30分から | 文字入力をマスターしよう |
午後1時から | 電話をしよう | ||
午後3時から | メールをしよう | ||
12月20日 (火曜日) |
この木交流センター (柴橋地区コミュニティセンター) |
午前10時30分から | インターネットを使おう |
午後1時から | アプリを楽しもう | ||
午後3時から | マップを使いこなそう |
申込方法
以下のいずれかの方法でお申込みください。
- 申込用紙に必要事項を記入し、フローラ・SAGAE1階管理室、南部・西部地区公民館またはこの木交流センター(柴橋地区コミュニティセンター)に提出(申込用紙は当該施設に備え付けられています)
- 申込用紙をダウンロードして必要事項を記入し、市デジタル戦略課宛てに郵送(〒991-8601 寒河江市中央1丁目9-45)またはファックス(0237-86-7220)で送信
オンライン申込(外部サイト)
申込用紙はこちらからダウンロードできます
申込期間
2月開催回
令和5年1月20日(金曜日)まで(必着)
応募受付終了後、1月末までに受講者に抽選の結果や受講日時等をはがきでお知らせします。
12月開催回
応募受付は終了しました。
申込や受講にあたっての注意点
- お住いの地区に関係なく複数の会場・日時の講座にお申込みできます。
- 講座で使用するスマートフォンは市が用意します。ご自分のスマートフォンを持ち込んで受講することもできます。
- Android(アンドロイド、注釈1)スマートフォンやiPhone(アイフォーン、注釈3)のどちらにも対応可能な講座内容となっております。
- フローラ・SAGAEの駐車料金は、最初の3時間は無料、3時間を超える場合は有料となります。
- 講師等のスタッフをはじめ、新型コロナウイルス感染防止対策を実施しますので、受講者の皆様もご協力をお願いいたします。
- 新型コロナウイルス感染症の状況により、講座の開催を中止する場合があります。
- お申込みにより取得した情報は、受講日時のお知らせや受講者の本人確認等、スマートフォン講座の実施に関してのみ使用し、これらの目的以外で使用しません。
- 販売等を目的とした特定の製品やサービス等の宣伝や勧誘等の活動は行いません。
注釈1:「Googleマップ」及び「Android」は、Google LLCの商標です。
注釈2:「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの商標です。
注釈3:「iPhone」は、米国及びその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。「iPhone」の商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
デジタル戦略課 デジタル戦略係
電話:0237-85-1935 ファックス:0237-86-7220
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
