このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

各種医療証

更新日:2024年2月26日

マイナンバーカードが保険証として利用できるようになりました

 令和3年10月からマイナンバーカードの保険証利用が開始されています。マイナンバーカードを保険証として利用するためには事前に申込が必要で、利用できる医療機関・薬局にはステッカーやポスターが掲示されております。
 また、マイナ保険証を利用すれば、事前の手続きなく、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。限度額適用認定証の事前申請は不要となりますので、マイナ保険証をぜひご利用ください。

特定疾病療養受療証の交付

 人工透析を行う必要のある慢性腎不全などを患っている方に発行します。
この受療証をお持ちの人は、1か月の患者負担金限度額が10,000円となります。
(上位所得者についての負担金限度額は、20,000円となります。)

手続きに必要なもの

  • 医師の診断書
  • 国民健康保険証
  • 窓口にお越しいただく方の本人確認書類(個人番号カード、運転免許証またはパスポートのいずれか1つ、それらの提出が困難な場合は、健康保険被保険者証と年金手帳など2つ以上の書類)
  • 世帯主及び手続き対象者のマイナンバーを確認できるもの(個人番号カード、通知カードなど)

「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付

70歳未満の方

 「限度額適用認定証」(住民税非課税世帯の方は「限度額適用・標準負担額減額認定証」)を医療機関に提示すると、自己負担限度額までの支払いで済みます。

70歳以上75歳未満の方

 住民税非課税世帯の方は「限度額適用・標準負担額減額認定証」を、現役並み所得1(課税所得145万円以上380万円未満)の方及び現役並み所得2(課税所得380万円以上690万円未満)の方は「限度額適用認定証」を医療機関に提示すると、自己負担限度額までの支払いで済みます。

 所得区分が一般(住民税課税世帯で課税所得145万円未満)の方及び現役並み所得3(課税所得690万円以上)の方は認定証が交付されず、保険証の提示のみとなります。

手続きに必要なもの

  • 国民健康保険証
  • 窓口にお越しいただく方の本人確認書類(個人番号カード、運転免許証またはパスポートのいずれか1つ、それらの提出が困難な場合は、健康保険被保険者証と年金手帳など2つ以上の書類)
  • 世帯主及び手続き対象者のマイナンバーを確認できるもの(個人番号カード、通知カードなど)

注釈:認定証の発効期日は申請月の1日からです。前月の支払金額が自己負担限度額を超えている場合は、高額療養費の申請により支給されます。

注釈:毎年8月に所得区分の見直しがあるため、認定証の有効期限は7月末までとなっております。有効期限経過後の認定証が必要な場合は、再度申請をしていただく必要があります。

国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証の交付

 70歳以上75歳未満の国民健康保険の方には、「国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証」を発行します。
満70歳になった月の翌月から対象となりますので、誕生月の末日までに郵送します。(1日生まれの人は、その月から対象となります。)

注釈:平成30年8月1日から、被保険者証と高齢受給者証が一体となった「国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証」を発行しております。これにより医療機関への提示は一枚で済みます。

お問い合わせ

福祉国保課 国保医療係
電話:0237-85-0327 ファックス:0237-83-3201

(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp

こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

寒河江市

〒991-8601 山形県寒河江市中央1丁目9-45
お問い合わせ・各課直通電話番号 ファックス:0237-86-7220
Copyright (C) Sagae City All Rights Reserved.
フッターここまで