寒河江市私道整備費補助金
更新日:2025年1月20日
生活環境の整備向上を図ることを目的として、私道整備費を補助します。
補助の対象
幅員1.8メートル以上の私道であること
私道敷地の所有権その他の権利を有する者から私道工事の同意を得られていること
排水の流末が農業用水路や私有地等に流入する場合には、その管理者や所有者からの承認を得ていること
対象工事
路面の舗装、側溝や擁壁の新設・改築の整備
補助金の額
対象経費の80パーセント以内(限度額100万円)
ただし、今年度の予算額に達し次第、終了いたします。
手続きの流れ
1.相談(工事内容、申請書類の説明など)
相談の際は、位置図、現況の写真などを持参くださるようお願いします。
私道の管理者、土地の使用者等の確認は、申請者で行ってください。
市では工事業者の斡旋などは行っておりません。
2.補助金交付申請書を提出(申請者から建設管理課へ)
添付書類:位置図、公図(写)、土地使用承諾書、申請者兼委任状、見積書(写)など
申請者は町会長や私道整備団体等の代表者(個人では申請できません)
3.審査後、補助金交付決定通知書の交付(建設管理課から申請者へ)
交付決定前の契約締結、工事着手は補助対象外となりますので、ご注意ください。
工事内容に変更が生じた場合は、変更申請の手続きが必要です。
4.工事が完了したら、補助事業実績報告書を提出(申請者から建設管理課へ)
添付書類:契約書(写)、領収書(写)、工事写真(着工前、中、後)、出来形管理図など
5.補助金交付額確定通知書の交付、補助金の交付(建設管理課から申請者へ)
補助金の交付を受けた私道は、補助金の交付を受けた団体が維持、管理していただくことになります。
申請様式等
交付申請書
寒河江市私道整備費補助金交付申請書(記入例)(PDF:59KB)
実績報告書
寒河江市私道整備費補助金実績報告書(記入例)(PDF:54KB)
注意事項
過去に補助金の交付を受けた私道は、実績報告書を提出した翌日から5年以上経過していないと補助を受けることができません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
建設管理課 建設総務係
電話:0237-85-1622 ファックス:0237-86-7100
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
